※本ページはプロモーションが含まれています。

ITエンジニア派遣会社おすすめランキング一覧|派遣会社社長が語る選び方のポイントも

ITエンジニア派遣会社おすすめランキング一覧|派遣会社社長が語る選び方のポイントも

「ITエンジニア派遣でおすすめの会社はどこ?」なのか派遣会社が多すぎて迷ってしまっていませんか?この記事ではITエンジニア派遣でおすすめの派遣会社を株式会社キャリアプラスの中田社長に伺った「失敗しない派遣会社の選びかた」をもとに厳選してご紹介します。IT派遣で働くメリット・デメリットもとりあげてるので、派遣会社選びの参考にしてください。

アドバイザー

中田善弘

福井エリアで複数のランキング1位を獲得する「優良派遣事業者」のキャリアプラス代表取締役。約180,000件以上の仕事紹介実績があり、求職者が希望する最適な職場環境を寄り添い見つけだす努力をし続けています。福井県人材派遣協会会長。

  • 公開日:
  • 最終更新日:

目次

2025年4月 | 派遣会社 厳選3社

「ITエンジニア派遣でおすすめの会社はどこ?」なのか派遣会社が多すぎて迷ってしまっていませんか?

ITエンジニアと言っても職種は多岐にわたり、自分にあった派遣会社探しは悩んでしまいますよね。

この記事ではITエンジニア派遣でおすすめの派遣会社を口コミ・評判から厳選してご紹介します。

 「指定言語OKの派遣会社は?」「40代~50代でも働ける求人はある?」「所定業務以外の仕事を命じられる事はある?」などの希望に合う派遣会社の選びかたや、IT派遣で働くメリット・デメリットをとりあげるので、失敗しない派遣会社選びの参考にしてください。

登録1分で来社不要!おすすめ派遣会社

エンジニアガイド(スタッフサービス)

スタッフサービス・エンジニアリング(株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部)

未経験OK!エンジニア専門!国内最大級の求人数!「エンジニアガイド」

派遣サーチがおすすめする

派遣会社ランキングを見る

【派遣会社社長アドバイス】ITエンジニア派遣会社の失敗しない選び方

失敗しない派遣会社選びをする際に、チェックすべきポイントを株式会社キャリアプラス社長の中田社長に伺いました。求職中のかたは参考にしてみてください。

求人の数や内容

求人の数や内容を確認することが重要です
数も内容も見るべき大事なポイントですが、希望職種が決まっているかたと決まっていないかたで、より注視するポイントが異なります

希望職種が決まっている場合

働きたい職種の求人数が多いかどうかチェックしましょう
求人が多いということは、様々な条件から求人を選ぶことができ選択肢が増えることになります。
「給与・待遇」「勤務地」「リモートワークOK等の詳細条件」など、より希望に近い求人をチェックして複数の会社に問いあわせてみるのも良いでしょう

希望職種が決まっていない場合

どんな仕事に就きたいか決まっていないかたは、各派遣会社の求人内容を読み、自分がその派遣会社から紹介されて働いているイメージができるかを確認してみましょう
 
求人内容に注目した方が良い理由は以下の通りです。

  • 働くイメージがつくことにより、就業後のミスマッチを防ぐことができる。
  • 求職者の気持ちやニーズをくみ取り、事前に派遣先について調査したものを一生懸命伝えようとする努力がうかがえる会社かどうか判断できる。努力が見えれば就業後も信頼できる相談相手になってくれる会社の可能性があります。
  • ニセ求人を回避することができる。
毎日各地で派遣会社の営業が汗を流して求職者へより良い求人を紹介できるようにと走り回った結晶が求人案件に現れてきます。ぜひ、一緒にチャンスをつかみ取ってほしいと思います。ですがごく稀にニセの求人が散見できる場合があります。残念です。以下に絶対ではないですが、それらしきヒントを記入しておきましたので参考にして下さい。中田様

信憑性がない求人

  • 他社よりも条件が良すぎる。募集に具体例が書いていない。いつも同じパターンのテンプレート対応。
  • 条件が良いのにいつも掲載されている。期間等日付が終了している。
  • 応募者側に寄り添いすぎてる。(とりあえず誰でもいいから来てほしい感がする)

信憑性がある求人

  • 日付が書いてある。
  • 「新着」が本当に新しい。

始業から終業までの「1日の仕事の流れ」、データ入力ではなく、〇〇のデータ入力など「具体的な仕事内容」、就業場所の環境・人間関係・社内の雰囲気といった「職場環境の具体的表現」など、より詳細に求人票に書いている企業はおすすめです。

派遣会社の担当者の対応やサポート

より良い条件や環境で働くためには、伴走してサポートしてくれる担当者が理想的です
スタッフに対して寄り添った対応をしてくれる担当者かどうかを見分けるコツは以下です。

  • 第一印象
  • コミュニケーションのとりやすさ

第一印象

電話やメール連絡時の対応の質やスピードで感じられる、会社の第一印象が重要です。
対応の質やスピードが仕事紹介の質やスピード、ひいては就業後のケアの質やスピードに直結することが多いため、第一印象は大事になる場合があります。

コミュニケーションのとりやすさ

担当者に最大限サポートしてもらうためには、何を考えているか担当者に把握してもらうことが重要なので、コミュニケーションのとりやすさを確認してみましょう。
派遣会社の担当者は、派遣スタッフが不安なく就業できるようにサポートするのが役目です。しかしスタッフの気持ちが理解出来ていないとサポートのしようがありません。
日頃からコミュニケーションをとり、希望条件や待遇、トラブルや困りごとを気軽に共有できる関係を構築できるかが大事です。
細かく気持ちや考えを共有するスタンスのほうが、担当者のかたもサポートしやすいということですね。

口コミ・評判

派遣会社を選ぶときに、口コミは有益な情報になります。
給与・勤務先の確認もそうですが、特に登録後や就業開始後にしか分らない情報である「担当者の対応・サポートの質」「勤務後の不満」「有給など福利厚生の活用のしやすさ」などをチェックすることが重要です
 
また担当者や企業がミスに対しての悪い口コミに、どういう姿勢で対応しているか確認してみましょう
派遣会社の担当者も人間ですのでミスをしてしまうことが当然あります。ですが、そのミスに対しての口コミにどう対応しているかが非常に重要になります。
例えば寄せられている口コミに対して1件1件誠実に対応している企業は、スタッフにトラブルや困りごとがあった際、しっかりと寄り添ってくれる可能性が高いです。

優良派遣事業者認定


厚生労働省が認めた優良な派遣会社の証である「優良派遣事業者認定」に認められているか確認してみましょう
参考:厚生労働省委託事業 優良派遣事業者認定制度

優良派遣事業者認定制度とは?

法令を遵守しているだけでなく、派遣社員のキャリア形成支援やより良い労働環境の確保、派遣先でのトラブル予
防など、派遣社員と派遣先の双方に安心できるサービスを提供できているかどうかについて、一定の基準を満たし
た派遣事業者を「優良派遣事業者」として認定する制度です。

出典


この制度に認定されている派遣会社を選ぶことにより、「安心できる派遣会社の選択」「希望するキャリアの実現」「適切な評価や待遇」「スキルアップ支援」などが確保され、より働きやすい環境で働くことができます。

良い求人を見つけたいなら、派遣会社に複数登録がおすすめ

派遣会社によって条件や担当者の質が変わるため、必ず複数登録して比較することが大事です。
派遣サーチが実施したアンケートによると、41.5%の人は2社以上、中には8社以上登録しているという人もいるようです。
.
良い求人は早く決まってしまうので、他の求職者に差をつけるためには、複数登録が必須になり3~5社の登録をおすすめしています。

3社無料登録しても10分前後でかんたんに登録が可能です。

オススメITエンジニア派遣の比較表

派遣会社 求人数 リンク
エンジニアガイド(スタッフサービス) エンジニアガイド(スタッフサービス) 21,261 詳細公式
パーソルクロステクノロジー パーソルクロステクノロジー 3,162 詳細公式
AKKODiS(旧modis) AKKODiS(旧modis) 3,000 詳細公式
レバテックフリーランス レバテックフリーランス 14,680 詳細公式
リクルートスタッフィング リクルートスタッフィング 11,082 詳細公式
PASONA(パソナ)テック PASONA(パソナ)テック 1,354 詳細公式
テクノウェイブ テクノウェイブ 282 詳細公式
ソフトウェアジョブズ ソフトウェアジョブズ 631 詳細公式
type IT派遣 type IT派遣 605 詳細公式
マイナビスタッフ マイナビスタッフ 2,099 詳細公式
ブライザ ブライザ 135 詳細公式
富士通エフサス・クリエ 富士通エフサス・クリエ 59 詳細公式
ファーストステップ ファーストステップ 84 詳細公式
サンウェル サンウェル - 詳細公式

ITエンジニアにおすすめの派遣会社ランキング

アドバイスをいただいた「失敗しない派遣会社の選びかた」をもとに厳選した派遣サーチがおすすめするITエンジニア派遣会社のランキングです。
登録も1社数分で完了するので、気になった派遣会社はまず無料登録してみましょう。
※一部雇用形態が派遣ではない会社やサービスも掲載されているため、必ず公式HPで詳細をご確認ください。

エンジニアガイド(スタッフサービス)

エンジニアガイド(スタッフサービス)

スタッフサービス・エンジニアリング(株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部)


エンジニアガイド(スタッフサービス)がおすすめな人
  • 求人数が多く全国の取り扱いがある会社が良い
  • 未経験からキャリアップしたい方
  • 最短で就業したいかた

エンジニアガイド22,968件の求人数(2021年7月現在)があるものづくりやITエンジニア向けの派遣・求人サイトです。
幅広い職種で求人を行っていますが、とくにプログラマー(東京都の求人数:441件)やシステムエンジニア(東京都の求人数:577件)の求人がそろっています。
大手メーカーや時給2,300円以上、紹介予定派遣などの求人も豊富です
来店不要のオンライン登録が可能で、最短2日での就業もできます。
フォローがとにかく早くて適切で助かったという口コミが多く見られました。
業界最大級のスタッフサービスが提供しているサービスなので信頼度が高く、取引会社は大手メーカーを中心に7,500社以上、年間約48,000件もの案件を取り扱っています。
福利厚生も充実しており、資格手当がつく求人などもあります。
エンジニアとして働きたい人、スピーディーに就業したい人、豊富な求人情報が欲しい人、大手で働きたい人などにおすすめの派遣・求人サイトです。

求人数21,261
対応地域46都道府県※沖縄を除く
雇用形態派遣 / 紹介予定派遣
職種18件 機械系設計・開発 / 電気系設計・開発 / 組み込み制御 / CADオペレーション / 評価・試験・実験 / 生産技術・生産管理・品質管理 など
福利厚生有給休暇 / 社会保険 / 健康診断 / メンタルヘルスライン
登録・面談方法WEB登録 / 来社不要
優良派遣事業者認定-
労働者派遣事業許可番号派13-011061

口コミ・評判

大手派遣会社のサービスで安心だと思います。急いで仕事を探していて、すぐ求人を紹介してもらえたので、よかったです。担当の方とはオンラインでしかやりとりしていませんが、感じの良い方でした。

出典


スタッフサービス(普通の派遣部門)は人材派遣や紹介業としての大手でノウハウも持っているし、やはり安心感はあります。
派遣先企業も大手が多いから大規模なプロジェクトを経験できる可能性もある。有名大手のIT企業で働いてみたいと考えているならエンジニアガイドはいいと思います。

出典


パーソルクロステクノロジー


パーソルクロステクノロジーがおすすめな人
  • ITに特化した派遣会社が良い
  • 最短で就業先を見つけたい
  • 給料や支援が手厚い企業で働きたい

パーソルクロステクノロジーは3,162件の求人数(2021年7月現在)があるIT・機械・電気エンジニアの派遣会社です。
IT分野、特にシステムエンジニアや技術系エンジニアの求人に強いです(ITエンジニア/東京都の求人数:1,236件、クリエイティブ系/東京都の求人数:109件、機電エンジニア/東京都の求人:212件)。
大手メーカーでの社内ヘルプ、基幹システムの運用、アプリ開発のリモートワークなど、多彩な案件を取り扱っていて、時給2,500円以上の求人も珍しくありません
オンライン登録ができ、即日に案件を紹介してもらうことも可能です。
キャリアカウンセリングやスキルアップ支援も充実しており、満足度は非常に高いです。
正社員として働きたい人、フリーランスで活躍したい人のチャンスとなる求人や研修も多くあります。
IT分野で活躍したい人、スムーズに就業したい人、ガッツリ稼ぎたい人におすすめな派遣会社です。

求人数3,162
対応地域15都府県 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県
雇用形態派遣 / 紹介予定派遣
職種32件 プログラマー・SE(システムエンジニア) / ネットワーク・サーバーエンジニア / PMO・SEアシスタント / テストエンジニア(評価・検証) / テクニカルサポート・ヘルプデスク・OAインストラクター / FAE・セールスエンジニア・プリセールス など
福利厚生社会保険 / 休暇休業・見舞金 / 出産・育児支援 / 健康管理 / 障がい者・外国籍支援 / ライフプラン
登録・面談方法WEB登録(来社不要) or 来社登録
優良派遣事業者認定1813015(02)
労働者派遣事業許可番号派13-070483

口コミ・評判

異業種での就業が不安ということをわかってくれて、それに対して色々アドバイスをくれたり、仕事がやりやすいように担当の方に伝えてくれたりと、仕事をしやすい環境を作ってくれたことに本当に感謝しています。
女性スタッフの方が多くてとっても相談しやすい環境でした。

出典


複数の派遣会社に登録をしていた中ではスピードも対応も一番良かったと思ってます。ほかの人の口コミをみると担当が良かっただけ?って思ったんですが、コーディネーターも営業担当者もしっかりしている人で頼れました。まだ働いて2か月ぐらいなので今後のフォローはわかりませんが今のところ問題なしです。

出典


modis


modisがおすすめな人
  • 在宅可能な求人を探している
  • 未経験から始められる求人が多い
  • 高時給で働きたい

modis常時3,000件以上もの求人数があるエンジニア求人に特化した派遣サービスです。
ITやエンジニアリング、システムコンサルタント、インフラエンジニア、プログラマ、Webマーケティングなどの求人が多く、30,000人もの利用者がいます。
時給3,000円以上の求人も多く、有期雇用派遣、無期雇用派遣、紹介予定派遣、正社員などさまざまな働き方ができます
大手企業、アデコ株式会社が運営しているので案件が豊富で地方でも職探しがしやすくて助かったという口コミも多くあります。
就業後も定期的なフォローをしてくれるので心強いです。
キャリアアップの道筋を具体的に立ててくれるのでモチベーション高く仕事ができます。
エンジニアとして働きたい人、キャリアアップを目指している人、たくさん稼ぎたい人などにおすすめの派遣サービスです。

求人数3,000
対応地域46都道府県※沖縄を除く
雇用形態派遣 / 紹介予定派遣 / 正社員 / フリーランス
職種IT系 / クリエイティブ系 / メカトロニクス・エレクトロニクス系 / 建築・土木・プラント系 / 研究開発系
福利厚生社会保険 / 有給休暇 / 健康診断 / 育児支援サービス / スタッフ専用窓口 / 各種福利厚生サービス
登録・面談方法WEB登録(3分)or 電話登録 / パーソナルデータ入力(基本来社不要)
優良派遣事業者認定1816003(02)
労働者派遣事業許可番号般13-010531

口コミ・評判

アデコが運営するModisもおすすめです。
IT・エンジニアに特化しており、未経験のキャリアアップに力を入れています。
未経験だとやっぱり不利な求人掴まされることもあるので、複数登録して検討するといいですよ!

出典


資格あれど未経験のショボ経歴なのでひとまず派遣で実務経験を積む方向になりそう 英語もやらなきゃね。
アデコさん親切だ。とっても感じがよくて、わしゃ涙が出そうじゃよ。

出典


レバテックフリーランス


レバテックフリーランスがおすすめな人
  • 高単価求人を用意しているサービスが良い
  • フリーランスとして働きたい
  • 安定して案件を受けたい

レバテックは、ITエンジニア・クリエイターのための、フリーランス・転職サービスです。
年間での案件紹介数は10万件を超え(2019年調べ)、常時紹介可能案件数4,000件と業界最大級。
業界認知度、登録者数においてもNO.1となっています
フリーランスとはいっても、現場情報に精通したコーディネーターが案件探しを徹底サポートしてくれるので安心です。
口コミでもその専門性が高く評価され「仕事の種類が充実している」「自分の持つ強みが最大限に活かせる」などの感想が集まりました。
福利厚生面では「レバテックケア」と呼ばれるパッケージがあり「安定した収入」「税務関連の手続き」「ヘルスケア」の3つの側面からのサポート、さらにライフイベントお祝い制度やレジャー施設等の優待などまで充実しています。
今すぐ参画したい人もじっくり探したい人も、希望条件に合ったお仕事が見つかるサービスです。

求人数14,680
対応地域12都府県 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、京都府、福岡県、長崎県、熊本県、大分県
雇用形態フリーランス
職種エンジニア
登録・面談方法WEB登録(1分) / カウンセリング

口コミ・評判

実際使ってみてレバテックの対応はとても好印象です。案件紹介も次の日には提示されたり契約後もサポートがとても丁寧ですね。人当たりがいい方が多く社員教育がしっかりしている印象です

出典


レバテックはかなり良かったです
・エージェントとの最初の面談は(希望すれば)オンライン可
・以降の連絡はメールではなくLINEが主
エージェントと一度も直接会わず(=オフィスに出向かず)、面倒なメール定型文を使う必要もなくすごく気軽に使えました
「未経験可」と書いてない求人も紹介してくれた

出典


リクルートスタッフィング


リクルートスタッフィングがおすすめな人
  • 最短で就業先を見つけたい
  • 大手派遣先で働きたい
  • フォローが充実した働きやすい環境が良い

リクルートスタッフィングは、平均14,000件以上(非公開を含む、2020年1月実績)と、業界トップクラスの求人数を誇る派遣会社です
就業先は金融・保険業界やIT業界、大学など幅広く、規模の大きなプロジェクトに関わるチャンスもあります。
フォロー・サポートにも定評があり、困りごとなどをオンラインで気軽に相談できる体制が整っています。
口コミでも「些細なことでも相談しやすい」「的確なアドバイスやフォローをしてくれた」など高い評価が集まりました。
2020年の派遣会社満足度ランキングにおいても「またこの派遣会社から就業したい(継続就業意向度)」第1位に選ばれるなど、信頼感抜群のリクルートスタッフィング
育児・介護休業、ベビーシッター割引サービスなどの福利厚生に加え、オンラインでの研修・セミナーも充実しています。
社会人としての成長にしっかりと伴走してくれるので、オンもオフも大切にしながらキャリアアップしたい人にピッタリの派遣会社です。

求人数14,000
対応地域全国
雇用形態派遣 / 紹介予定派遣 / アウトソーシング契約社員
職種オフィスワーク・事務全般 / 金融 / 営業・販売 / テレマーケティング / メディカル・バイオ / クリエイティブ / IT・技術 など
福利厚生社会保険 / 健康診断 / 歯科健診 / 育児・介護休業・その他休暇・休職制度 / ベビーシッター割引サービス / 災害時の安否確認体制 / 障がい者サポート制度
登録・面談方法WEB登録 / 来社不要でオンラインコンシェルジュに相談
優良派遣事業者認定1802001(02)
労働者派遣事業許可番号派13-010563

口コミ・評判

リクルートスタッフィングは、大手企業や優良企業の求人ばかりでさすが有名派遣会社だと思いました。誰でもその名を知っているような会社がたくさんあり、こんなところで働けたらいいなといった夢が広がりました。
求人の数がとにかく多いので、選びたい放題と言っても過言ではないくらいでした。

出典


いくつかの派遣会社に登録しましたが、私的にはここが一番良かったです。
まず、登録時にも、担当者がとても親身になってくれた事。お水もいただけたり、と中々行き届いていると思いました。
あと、登録後、すぐにいくつかの仕事を紹介して下さいました。

出典


PASONA(パソナ)テック


PASONA(パソナ)テックがおすすめな人
  • 未経験者への支援が厚い会社を探している
  • 厳選された企業で働きたい
  • 安定して働きたい

パソナテック1,066件の求人数があるIT関連の求人やキャリア支援を行うサイトです。
幅広い業種がありますが、特にシステム開発(33件)やサーバー(129件)の募集が多いです。
正社員や紹介予定派遣、残業無し、即日就業可能、時給2,500円以上の求人なども豊富です
フォロー体制については求人紹介だけでなく、キャリアコンサルティングやスキルアップ支援制度も充実しています。
特にスキルアップ制度には助けられたという口コミが多く見られました。
パソナテックは人材派遣や紹介の大手であるパソナグループが運営しているので実績、信頼度共に抜群です。
取引先は中堅から大手まで様々で報酬額や待遇、職場環境などを見比べながら自分の働きたい場所を探せます。
IT業界で働きたい人、スキルアップも支援して欲しい人、信頼ある企業で職探しをしたい人などにおすすめのサイトです。

求人数1,088
対応地域全国
雇用形態派遣 / 紹介予定派遣 / 正社員 / 契約社員
職種64件 システム開発 / アーキテクト / デベロッパ / ストラテジスト / コンサルティング/プロジェクトマネジメント / プロジェクトマネージャ など
福利厚生ベネフィットステーション / キャリアコンサルティング / スキルアップ支援制度 / 各種保険制度 / 定期健康診断 / セーフティネット / 年次有給休暇
登録・面談方法WEB登録 / 来社(1~2時間) or WEB面談(20~60分)
優良派遣事業者認定-
労働者派遣事業許可番号派13-070251

口コミ・評判

大手企業が多数掲載されていたので登録しました。登録時に今後のキャリア設計を一緒に考えてくれ、その後もサポートしてもらえます。

出典


以前パソナテックで働いていました。私が探している専門性の高い仕事が多いところが、とても満足しています。
また各仕事の紹介も、担当コーディネーターさんがしっかりしていて、細かいところまで分かりやすく説明してくれます。
しっかり勉強してるんだなと感心します。

出典


テクノウェイブ


テクノウェイブがおすすめな人
  • 優良企業で働きたい
  • サポートが充実していて手厚い企業が良い
  • 交通費全額支給の企業が良い

テクノウェイブは約320件の求人数(2021年7月現在)がある東京・名古屋・関西に拠点を持つ人材紹介サービスです。
特にITエンジニア系に強く中でもSE・プログラマ(Web・スマホ系)(約60件)、SE・プログラマ(オープン系)(約80件)の求人が充実しています
登録は直接会社で面談のほか、ビデオ通話や面談無しの登録も可能です。
フォロー体制はヒアリングが丁寧で、希望をかなえてくれるという口コミが多く見られました。
テクノウェイブは創業20年以上の実績がある信頼できる企業です。
厳選しているため、求人数は少ないですが、IT関連の職場を効率よく探して働き始めることができます
さらに紹介キャンペーンを随時実施していて最大11,000円のプレゼントがもらえるチャンスがあります。
IT業界で働きたい人、丁寧にヒアリングをして欲しい人、効率よく仕事を探したい人、紹介キャンペーンを利用したい人におすすめの人材紹介サービスです。

求人数282
対応地域全国
雇用形態派遣
職種56件 SE・プログラマ(Web・スマホ系) / SE・プログラマ(オープン系) / SE・プログラマ(汎用系) / SE・プログラマ(制御・組込系) / SE・プログラマ(データベース系) / テスト・評価 など
福利厚生社会保険制度 / 健康診断 / 保養施設・イベント / 年次有給休暇
登録・面談方法WEB or 電話登録 / 来社面談 or ビデオ通話登録面談 or フル・オンライン登録※IT技術者限定
優良派遣事業者認定-
労働者派遣事業許可番号派13-080245

口コミ・評判

友人に紹介されて登録しました。自分はアナログな部分がある人間で、IT業界だと合う派遣会社がないと感じていたのですが、テクノウェイブは人情味のある営業が多いイメージです。機械的に対応されず親身になってくれます。

出典


テクノウェイブでは1年半ほどエンジニアとして就業しておりました。中小の派遣会社でしたが、営業の方の対応は非常に良かったです。諸手続きの問い合わせには迅速に対応して頂けましたし、相談事には都度都度足を運んで頂き、親密に相談にのって頂きました。

出典


ソフトウェアジョブズ


ソフトウェアジョブズがおすすめな人
  • 大手企業やメーカーで働きたい
  • 幅広い案件と企業から選びたい
  • 満足度の高いサービスを選びたい

ソフトウェアジョブズ700件近い求人数(2021年7月現在)がある品質案件やテスト案件に強い求人サイトです
テスト関連の求人が564件、開発関連の求人が105件あります。
案件数は多くありませんが、品質案件やテスト案件の仕事は探しやすく、キャリアが生かせると口コミでも評判でした。
就業前から専属のジョブコーディネーターによる丁寧なサポートが受けられ、事務業務や手続きなどのフォローを受けられます。
もちろん、就業後のアフターフォローも万全です。
創業20年近くの実績があり、さまざまなスキルアップ講座が用意されています。
また、ソフトウェア国際認定技術者資格の取得支援もあります。
ITエンジニアが選ぶ求人サイト利用満足度で2年連続1位にもなりました
品質案件やテスト案件で働きたい人、働きながらスキルアップをしたい人などにおすすめの求人サイトです。

求人数631
対応地域10都府県 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、福岡、愛知
雇用形態派遣 / フリーランス
職種14件 システム / EC / 小売・流通 / サービス / SI / パッケージ など
福利厚生社会保険 / 健康診断 / 予防接種 / 年次有給休暇 / 育児介護休業制度 / その他(スキルアップ・プライベート制度)
登録・面談方法WEB登録 / 登録面談
優良派遣事業者認定-
労働者派遣事業許可番号般27-300069

口コミ・評判

正社員を目指したいという希望をかなえてくれました。サポート体制もしっかりしていると思います。

出典


都内のベンチャー企業のテスト設計の業務をしています。
利用満足度が高いと評判だったので、このサイトなら使っても安全だなと思いました。(前の派遣会社ではひどい対応をされていました…)
ソフトウェアジョブズで実際に対応してもらったところ、前の派遣会社の時と比べて凄く優しい対応をしてくれました。

出典


type IT派遣

type IT派遣

株式会社キャリアデザインITパートナーズ


type IT派遣がおすすめな人
  • 業界に強い派遣サイトに登録したい
  • 大手・有名企業で経験を積みたい
  • 働きさを重視して雇用形態を選びたい

typeIT派遣809件の求人情報(2021年7月現在)があるITエンジニアとクリエイターの求人を得意とする派遣サイトです
関東を中心に求人があり、中でも開発系(194件)やクリエイティブ系(296件)の求人が多くなっています。
派遣や紹介予定派遣、正社員、契約社員など様々な働き方を選べます。
キャリアや実績、希望をきめ細かくヒアリングし、経験は高く買ってくれるので使い勝手がいいと口コミでも評価が高いです。
IT,Web業界の転職で実績のあるtypeや人材紹介サービスtype転職エージェントなどの姉妹サービスなので大手企業や有名企業の求人も多くあります
福利厚生は社会保険はもちろん、有給や産後休暇、定期健康診断などもしっかりとあるので安心して働けます。
ITエンジニアやクリエイターとして働きたい人、経験を活かしたい人、安心して働きたい人などにおすすめの派遣サイトです。

求人数605
対応地域5都県 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
雇用形態派遣 / 紹介予定派遣
職種5件 システム開発系 / ネットワーク・サーバー系 / 運用サポート系 / クリエイティブ系 / オフィスワーク系
福利厚生年次有給休暇 / 産前・産後休業 / 育児休業 / 社会保険 / スキルアップ支援 / 保養施設・イベント / 定期健康診断 / 年末調整
登録・面談方法WEB登録 / 登録 ・ 面談(1時間)
優良派遣事業者認定-
労働者派遣事業許可番号派13-315344

口コミ・評判

クリエイティブ系の仕事は派遣では多くないと思っていましたが、比較的すぐにやりたい仕事を紹介してもらえました。他の派遣会社に比べるとサポートはそこまでしっかりしている感じはしませんが派遣は初めてではないので問題ありませんでした。

出典


かなり対応がしっかりした会社ですよ
IT・Web業界専任コーディネーターが在籍しておりますので、知識もあり本音で相談できたのは本当にありがたかったです。
他のサイトも利用をしていましたが、担当者により全くIT関連の知識がなくて逆にコチラが説明しなければならなかった酷い所も実際ありました。

出典


マイナビスタッフ


マイナビスタッフがおすすめな人
  • 在宅OKの求人を探している
  • クリエイターから選ばれるサービスを利用したい
  • 業界に知見がある人にサポートして欲しい

マイナビスタッフは、人材派遣・転職支援サービスです。
派遣をメインに、直接雇用を見据えた紹介予定派遣や正社員の転職支援など、さまざまなワークスタイルのお仕事が紹介されています。
大手・マイナビグループとしての実績と信頼から、求人数も多数
経理や事務などのオフィス職から、編集・DTPなどのクリエイティブ職、販売・サービスまで幅広い職種の案件が扱われています
仕事探しや就業中は営業担当者やコーディネーターがバックアップしてくれます。
口コミでは「プロの意見を的確に伝えてくれるので頼りになる」など高評価が寄せられましたが、一方で「就業後のフォローが手薄」という意見もありました。
福利厚生面として、一定の条件を満たせば各種保険に加入することができ、全国さまざまな施設でも割引や優待が受けられます。
大手ならではのメリットを最大限に活かして安心の転職をしたい人に、おすすめのサービスです。

求人数1,919
対応地域全国
雇用形態派遣 / 紹介予定派遣 / 正社員
職種8件 クリエイティブ系 / 事務系、営業系 / 販売・接客・サービス系 / テレマーケティング系 / IT・エンジニア・技術・開発・建築系 / 医療・介護・福祉・教育系 / その他
福利厚生有給休暇 / 各種保険 / 健康診断
登録・面談方法WEB登録 / メール本登録
優良派遣事業者認定-
労働者派遣事業許可番号派13-307111

口コミ・評判

福利厚生がしっかりした、働きやすい派遣会社
私は大学生の頃に、マイナビスタッフに派遣社員として登録して、派遣の仕事をしていました。
マイナビスタッフを利用したきっかけは、友人の紹介でした。
大手企業であるマイナビの子会社が運営しているため、安心して登録することができました。

出典


こちらの派遣会社は当初知らなかったのですが、案件探しをしているときにこちらの派遣会社を知り、新規登録しました。
登録会では簡単なスキルチェックと面談がありました。

出典


ブライザ


ブライザがおすすめな人
  • 技術職に就きたい方
  • 大手企業で働きたい方
  • 高時給で働きたい方

ブライザは、技術派遣事業や半導体事業、建設技術事業などを営んでいる企業です。
日本を代表する大手自動車メーカーや家電メーカー、ソフトウェア企業などとの結びつきが強く、大手企業で働くチャンスに恵まれることが魅力です。

エンジニア専用の採用サイトを運営しているため、案件はそちらで探せます。
高時給の在宅ワークや半導体製造装置のメンテナンス業務、アプリ開発業務など、多彩な案件を扱っています。
豊富な案件がそろっているため、初心者から経験者、熟練者まであらゆるレベルの技術者に対応可能です。

求人数135
対応地域29県 北海道、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、山梨、長野、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、広島、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎
雇用形態無期雇用派遣
職種11件 機械設計 / 電気・電子設計 / 制御ソフト・情報処理 / 評価・実験・解析 / 材料研究・分析・化学 / 生産技術・生産準備・フィールドエンジニア ...など
福利厚生-
登録・面談方法WEB or 電話エントリー
優良派遣事業者認定1816013(01)
労働者派遣事業許可番号派14-300403

富士通エフサス・クリエ


富士通エフサス・クリエがおすすめな人
  • 技術職に就きたい方
  • 残業なし・未経験OKなどの条件で働きたい方
  • 正社員を目指している方

全国展開している富士通エフサスでは、お住まいから近くの派遣先を検索することができます。

技術系の仕事、オフィスワーク、IT系、医療・介護、クリエイティブ系の職種など職種も豊富です。
残業なしや未経験者も働ける求人、扶養内で働きたい女性向けの求人などもそろっています。

正社員登録もあり、派遣社員からのサポート体制が整っているのも魅力。
安心して働くことができますので、正社員を目指している方にもおすすめです。

求人数59
対応地域全国
雇用形態派遣 / 紹介予定派遣
職種IT / 技術 / 医療・介護 / オフィスワーク / 営業・販売・サービス / クリエイティブ など
福利厚生-
登録・面談方法WEB登録 / エントリー / 来社登録(2時間)
優良派遣事業者認定1702002(02)
労働者派遣事業許可番号派14-300913

ファーストステップ


ファーストステップがおすすめな人
  • 三重で仕事探しをしている方
  • なるべく長く働きたい方
  • 優良企業で働きたい方

ファーストステップは、三重県四日市市に本社を置く人材派遣会社で、事務職と技術職に特化しています。
地元での仕事探しに強い会社で、長く働ける人と人材を探す企業を結びます。

これまでの事務職や技術職の経験を生かして転職したい人だけでなく、未経験からのチャレンジもサポート。
自分の希望と経験に基づき、コーディネーターから最適な仕事の提案をしてもらえます。

地元優良企業や大学など多数の実績を持つ派遣会社で、好条件が期待できます。

求人数84
対応地域三重県、愛知県
雇用形態派遣 / 紹介予定派遣
職種2件 事務職 / 技術職
福利厚生社会保険 / 賞与 / 退職金 / 交通費 / 社員寮完備 / 産業カウンセリング / 資格支援制度 / 通信教育 / eラーニング
登録・面談方法WEB or 電話エントリー
優良派遣事業者認定1802004(01)
労働者派遣事業許可番号派24‐300124

サンウェル


サンウェルがおすすめな人
  • グローバルな企業で働きたい
  • スキル・キャリアアップしたい方
  • 希望に応じたエンジニア職を紹介してもらいたい

サンウェルエンジニアの仕事に特化した人材紹介・人材派遣会社です
求人はおもに関東と関西が中心ですが、日本全国の求人やインド・ベトナムなど海外の求人も取り扱っています。
様々な国籍のスタッフがいるため、グローバルな雰囲気です。
最新のテクノロジーに携われる求人も多いです
就業前のサポートはもちろん、就業後、そして就業期間が満期になったあとのサポートも手厚いので安心して働き続けることができます。
外国人エンジニア向けに仕事だけでなく日本での生活をサポートする体制もあります。
最新のテクノロジーで自分の力を試したい人、外国人エンジニア、グローバルな活躍をしたい人、手厚いサポートを望む人などにおすすめの派遣会社です。

求人数-
対応地域-
雇用形態派遣 / 正社員
職種エンジニア
福利厚生社会保険 / 有給休暇 / 健康診断
登録・面談方法WEB応募 / 面談
優良派遣事業者認定-
労働者派遣事業許可番号派14-301083

口コミ・評判

語学学習者に対する補助が5,000円貰える。TOEICの点数が高いとプチボーナスももらえる。

出典


社会人経験が少ないポテンシャル採用の方から、即戦力採用の方まで多く在籍している

出典


エイジレス

エイジレスは「何歳でも挑戦を、何歳でも活躍を。」を標榜するミドルシニア層向けの人材関連サービスです。
人材紹介のエイジレスエージェントなどありますので、シニア世代の人は登録してみては如何でしょうか?
エイジレス公式サイト

ITエンジニア派遣とはどのような働き方?

派遣の働きかたについて正しい知識をつけるために、以下の4点を説明します。

  • 派遣の種類
  • 派遣 / 正社員 / パート・アルバイトの違い
  • 仕事内容
  • 給料・待遇

派遣の種類

人材派遣の種類は、大きく分けて以下の3つがあります。

登録型派遣(有期雇用)


派遣元となる企業と雇用関係を結ぶ、一般的な派遣の形態です。
派遣期間が決まっており、期間の満了後から新しい仕事に就くまでは給与の支払いはありません。

常用型派遣(無期雇用)


派遣元の企業に直接雇用され、別の企業へ出向という形で派遣される形態です。
派遣元企業に常に在籍するため、新しい仕事を紹介されない期間も給与が支払われます。
自身の希望に合う仕事に就けるとは限らないのがデメリットですが、給与の保証がされているのは大きなメリットです。

紹介予定派遣

派遣期間の終了後に派遣先企業と直接雇用を結ぶ前提で働く形態です。
試用期間を経て、派遣先企業、派遣社員の相互で条件が合ったら雇用を結ぶ形となります。
条件が合わなければ断ることも可能です。

派遣 / 正社員 / パート・アルバイトの違い

派遣、正社員、パート・アルバイトでは以下のような違いがあります。

派遣正社員パート・アルバイト
雇用主派遣会社勤務先企業勤務先企業
給与の支払い担当派遣会社勤務先企業勤務先企業
雇用期間の制限有り(※)無し1年
業務に関する指揮命令派遣先企業勤務先企業勤務先企業
福利厚生派遣元企業での法定福利厚生の適用法定福利厚生法定福利厚生(要件を満たした場合)

※2015年9月の派遣法の改正により、同一の派遣先で働ける期間が3年となりました。
また2013年4月の労働契約法の改正により、有期労働契約の更新が通算5年を超えた場合、労働者の申し込みによって無期労働契約へ転換することが義務化されました。

ITの派遣の仕事内容

「プロブラマー」「SE(システムエンジニア)」「ITコンサルタント」「Webデザイナー」「テクニカルサポート」など、技術が必要な職種から営業・事務などの職種まで幅広く存在しています。

ITの派遣の給料・待遇

派遣社員の年収については一般的に200~300万円がボリュームゾーンであり、全体の約37%を占めます。
月収に換算すると16~25万円が派遣社員全体の平均月収です。

同じITでも職種により異なりますが、IT派遣の場合は他の業種と比較すると給料が高い求人が多く、月額50~60万円の求人も多いです。

待遇についてはIT派遣に力を入れている派遣会社は社会保険制度や研修制度などが充実している傾向があります。

派遣正規社員
平均年収3,800,000円4,900,000円

ITエンジニア派遣として働くのがおすすめな人

  • 未経験からスキルアップしたいかた
  • 色々な職場と業務を経験したいかた
  • 働きかたを重視しライフスタイルを優先させたいかた

未経験からスキルアップしたいかた

実務経験をつむことがスキルアップの近道になります。

未経験者にとっては未経験OKの求人がある派遣という働きかたはおすすめです。

色々な職場と業務を経験したいかた

色々な職場で人脈を拡げたり経験をつむことはスキルアップやキャリアパスの選択肢を増やすことにつながります。

IT業界は職種が幅広いのでさまざまな経験をしておくことは、後々重宝されます。

働きかたを重視しライフスタイルを優先させたいかた

希望に合った働きかたを自身で選択できるので、ライフスタイルを優先させることが他の雇用形態よりもしやすい傾向にあります。

ITエンジニア派遣のメリット

他の雇用形態ではなく派遣を選択するメリットをご紹介します。

  • 理想的な働きかたが目指せる
  • 未経験・初心者でもチャレンジできる
  • 色々な業務や職場が体験できる

理想的な働きかたが目指せる

「仕事内容」「勤務先」「条件」などから自分に合った働きかたを選択することができます。

収入面も人材不足で求人を出している可能性があるので、収入面のアップも期待できる可能性があります。

未経験・初心者でもチャレンジできる

未経験でも応募できる求人が多くあります。

まずは経験をつみスキルアップすることにより、雇用形態の変更や働きかたの選択肢をより増やすことができます。

色々な業務や職場が体験できる

色々な業務や職場を体験することはIT業界にとってはメリットある経験になります。

スキルアップや人脈を広げておくことも、将来の選択肢を広げるためには重要です。

ITエンジニア派遣のデメリット

他の雇用形態ではなく派遣を選択するデメリットをご紹介します。

  • 同じ派遣先で働く期限がある
  • 仕事が安定しない
  • 正社員との格差を感じやすい

同じ派遣先で働く期限がある

派遣先で働ける期限が決められていて、最長でも3年しか働けません。

派遣契約は3ヶ月の短期契約になるので、色々な職場を見たいかたにはメリットですが、同じ職場で長く働きたいかたにはデメリットになる可能性もあります。

仕事が安定しない

就業中の求人案件が終了した際に、次の就労まで空白の期間ができる可能性があります。

正社員と比べると仕事の安定性は低くなるのが現実です。

正社員との格差を感じやすい

派遣社員で仕事をしたことがある人の多くは、正社員との格差を感じたことがあるようです。

適切な扱いや評価であったり、責任ある仕事を任されづらかったりというデメリットが派遣先によって生じる可能性があります。

不満を感じた場合は派遣元の営業担当者に相談して解消するのが良いでしょう。

派遣で働く!失敗しないための5つのポイント

はじめて派遣会社を利用する人は、わからないことや不安も多いはずです。

派遣会社登録をする前に、失敗しないためのチェックポイントを覚えておきましょう。

  • 派遣会社に3社以上は登録する
  • 各社の口コミや評判を確認する
  • 同じ求人に別の派遣会社から応募しない
  • 福利厚生・研修体制の充実度
  • 気に入った求人は早めに応募をする

1:派遣会社に3社以上は登録する

派遣会社は複数登録することができ、複数登録することにより比較や派遣会社の強みを生かすことができます。

  • 豊富な求人数と職種を持つ大手総合派遣会社
  • 「IT・介護・看護・保育・薬剤師」など専門的な職種の特化型派遣会社
  • 地域の求人をメインに取り扱う地域密着型派遣会社

大手総合派遣会社に複数登録し比較つつ、希望職種や地域があるなら特化型や密着型も合わせて登録するのがおすすめです。

2:各社の口コミや評判を確認する

実際に登録したかたのリアルな口コミは必ずチェックしましょう。

「派遣先の雰囲気」「紹介までのスピード感」「就業後のフォロー」など実際の状況が分かる口コミを複数確認するのがおすすめです。

3:同じ求人に別の派遣会社から応募しない

気に入った求人があっても、同じ求人に複数の派遣会社から応募するのはやめましょう。

複数応募することにメリットはなく、派遣会社からの信用がなくなることで、仕事探しに影響が出るデメリットしかないことを覚えておきましょう。

4:福利厚生・研修体制の充実度

福利厚生や研修体制の内容を事前に確認しておきましょう。

各種保険や交通費の有無など、疑問点は営業担当に先に確認することが大切です。

また未経験や専門的なスキルが必要な業界を希望するかたは研修体制が充実してスキルアップ可能かも聞いておくと良いでしょう。

5:気に入った求人は早めに応募をする

人気の求人は競争が激しいため、すぐに募集が終了してしまう可能性が高くなります。

細目に求人をチェックしたり、担当者に素早く紹介してもらうことが失敗しないコツです。

派遣会社登録から利用までのフロー

派遣会社を探して登録し、仕事がはじまるまでの流れです。

Step1から7まであります。

  • Step1:派遣会社を選ぶ
  • Step2:派遣会社に登録をする
  • Step3:派遣登録会に参加する
  • Step4:求人紹介・応募する
  • Step5:派遣会社で選考
  • Step6:職場見学
  • Step7:就業開始

具体的にどんなことをするのか、どんなことに注意をしておくべきかなど、それぞれ詳細をチェックしてみましょう。

Step1:派遣会社を選ぶ

まずは派遣会社を選びます。

自分が希望する職種や求人が多い会社など、目的にあった派遣会社を複数選んでください。

Step2:派遣会社に登録をする

利用する派遣会社が決まったら派遣登録をします。
多くの派遣会社は、Webから登録できるシステムを保有しています。

ホームページ等から登録を済ませたら、派遣登録会の予約をします。
登録会の予約は派遣会社によって違うので、登録時にしっかりと確認しましょう。

Step3:派遣登録会に参加する

派遣登録会では「派遣会社からの説明」「スキルチェック」「担当者との面談」が行われることが一般的です。

派遣会社に登録しただけでは仕事は紹介されないので、必ず派遣登録会に参加する必要があります。

面談時の印象で仕事紹介の質も変わるため、仕事の面接同様に誠実な態度で参加してください。

派遣会社によっては電話やオンラインでの面談に対応している場合があります。

Step4:求人紹介・応募する

派遣登録会参加後に求人ページをチェックできるようになります。

また派遣会社からも仕事を紹介してくれるようになるので、電話やメールに対応できるようにしておきましょう。

登録会の当日にマッチングする仕事があれば、すぐに求人紹介してくれることもあります。
気に入った求人であれば即日応募することが可能です。

Step5:派遣会社で選考

求人に応募後に派遣会社で該当の求人に適した経験やスキルがあるか社内選考します。

派遣会社は求人に見合った人材を派遣先に紹介するのが役割なので、応募者からよりふさわしい人材をみつけます。

Step6:職場見学

無事に社内選考をクリアしたら職場見学となります。

職場見学の目的は派遣先の担当者と顔合わせです。

派遣先と派遣社員がお互い事前に受け取っている情報にギャップがないか確認する場になります。

Step7:就業開始

職場見学で問題がなければ、就業開始となります。
就業初日は派遣会社の担当者が、基本的には同行してくれます。

不安の多い初日に担当者が一緒にいてくれることは安心材料となります。

就業開始後もフォロー体制があることが多いので、不明なことは早めに担当者に相談して解決するようにしましょう。

派遣登録から就業開始までの期間

派遣会社や派遣先とのタイミングが合えば、登録から3日程で業務開始することもありますが、通常2~3週間で見ておいたほうが良いでしょう。

一般的に「即日」と表現される期間は「10日以内」です。
そのため求人情報の「即日スタート」という表現が指す期間は、数日~1週間強と考えておきましょう。

ITエンジニア派遣のよくある質問と回答

IT派遣に関するよくある質問をまとめました。
疑問に思っていることがあれば、参考にしてみてください。

ITエンジニア派遣のよくある質問と回答

  • ITの派遣で有利な資格はありますか?

    基本的には資格だけで優遇されることはなく、実務として生かせるかが重要になります。
    資格を有していることにより派遣先や派遣元が知識の有無が確認できるので、「ネットワークスペシャリスト」「情報セキュリティスペシャリスト」「ITパスポート」「基本情報技術者」などは取得をしておいて損はないでしょう。

  • 給与はどのように決まりますか?

    派遣会社により変わってきますが、営業担当者に希望を伝えたうえで、「スキル」「経験」「仕事内容」により決まるのが一般的です。

  • 派遣会社の登録は有料ですか?

    派遣会社の登録は無料になります。そのため複数の派遣会社に登録し情報を集めることがおすすめです。

  • 年齢制限はありますか?

    派遣会社に年齢制限はありませんが、有している求人によって紹介できる年代が派遣会社で変わってきます。

  • 派遣先の見学は可能ですか?

    多くの企業は派遣会社に登録している人材の企業見学を許可しています。
    情報漏洩防止の観点から職場の見学ができない場合もあるため、派遣会社に確認が必要です。

ITエンジニア未経験者必見!エンジニアの職種

システムエンジニア

システムを作りたいと考えているクライアントの要望を聞き、エンジニアが開発できるように、システムの構成を考える役割です。
企業やプロジェクトの規模により様々なですが、企画・設計から工数管理、運用・保守など幅広い知識や経験が積めます。

プログラマー

デザイナーやシステムエンジニアが作った設計書通りに動くシステムを作るのがプログラマーです。
プログラミングスキルが必要になりますが、未経験でも研修で教えてもらえる企業もあり、未経験からのITエンジニアとしてキャリアをスタートさせやすい職種です。

サーバーエンジニア

サービスを提供するのに必要なサーバーに関して業務を行うエンジニアのことです。サーバーの構築や運用、保守などが主な仕事です。
サーバーが止まるとサービスの提供が停止してしまうため、サーバーを停止させないことが何よりも重要ですし、止まってしまった場合には、緊急で仕事をしなければならないケースもあります。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、サーバーエンジニアが設計したサーバーを土台とするネットワーク環境を構築、運用する職業です。
ネットワークが整備、設計されていることで仕事やサービスが問題なく動いていることも多く、重要な役割の1つです。
ネットワークの構築、設計、運用、保守がメインの職務内容となり、未経験の場合は、運用、保守からスタートすることが多いです

Webデザイナー

Webサイトのデザインを作成、実装するのがWebデザイナーです。クライアントの目的に応じたデザインを設計することが必要で、
デザインに関する興味や知識は求められます。職場やプロジェクトにもよりますが、デザインの作成のみの業務もあれば、あなた自身がプログラミングを用いて
実装することが求められる場合もあります。プログラミングができると応募できる求人の幅は広がります。

ヘルプデスク

機器・サービスに関する情報提供やサポートを行うのがヘルプデスクのお仕事です。社内の営業担当などに説明する場合もあれば、消費者に説明する場合もあり、企業やサービス内容により様々です。
要望や不具合への対処など対応も多岐に渡ることも多く、柔軟な対応が求められることも多いです。

テストエンジニア

テストエンジニアは、サービスにエラーや不具合がないかの確認を行うためのテストの計画を行うエンジニアです。
未経験から始める場合は、テストを実施するテスター業務が中心になることも少なくありません。
エラーが発生するケースをいかに見つけられるか、どういうテストをするのが最適かを考えるのが仕事で、サービス運営において重要な役割を担っています。

ITエンジニア派遣で失敗しない派遣会社選びのまとめ

IT業界で未経験からスキルアップしたいかたにおすすめの派遣会社を紹介しました。

失敗しない派遣会社の選びかたを参考に、メリット・デメリットをふまえて自分に合った派遣会社選びをしてみてください。

派遣エンジニアは未経験で目指せる?メリット、デメリット、おすすめの派遣会社を紹介|社会人大学 Blog
一部、上記記事を参考に本記事を作成しました。

都道府県別おすすめ派遣会社

おすすめ関連情報

フリーランス・副業エンジニア向けIT求人・案件サイト【テックゲート】

アドバイザー

中田善弘

福井エリアで複数のランキング1位を獲得する「優良派遣事業者」のキャリアプラス代表取締役。約180,000件以上の仕事紹介実績があり、求職者が希望する最適な職場環境を寄り添い見つけだす努力をし続けています。福井県人材派遣協会会長。
働き方に悩んでいる人々の悩みに答える「ぜんちゃんTV」も運営。

厚生労働大臣許可 派 18-010018 / 有料職業紹介許可 18-ユ-010012
優良派遣事業者 認定番号:1901001 (2) / 職業紹介優良事業者 認定番号:1902002 (2)
企業HP:https://cpcl.jp/
ぜんちゃんTV(YouTube):https://youtu.be/I03J-RVDtzI
>>株式会社キャリアプラス紹介ページはコチラ

Scroll Top ページ上部に戻る