
目次
2022年7月 | 派遣会社 厳選3社


夢テクノロジーの特徴
以下から人材派遣会社である株式会社テクノロジーについて詳しく紹介していきます。
初めに結論を言うと、夢テクノロジーはIT業界の仕事に興味があるという人におすすめの派遣・求人案内会社です。
悪い評判もたまにみられるこの会社ですが、本記事では、夢テクノロジーの詳細情報・評判・口コミを紹介していくので、是非ご覧ください。
夢テクノロジーの評判や概要
まず最初に、夢テクノロジーの評判や概要を簡単に紹介します。
夢テクノロジーの評判を総括すると
夢テクノロジーの評判を総括しますと、未来のエンジニアを育てる会社という企業理念の通り、仕事が未経験でも、プロのエンジニアになることができる研修、就業後の手厚いフォローがあるので安心の派遣会社です。
夢テクノロジーの特徴
IT業界に強い派遣会社の夢テクノロジーについて、主な特徴は下記3点です。
①全国に多くの派遣先
②未経験でも安心の研修
③安心の福利厚生
それでは、詳しくお話していきます。
特徴1:全国に多くの派遣先
夢テクノロジーでは、全国に多くの求人を扱っています。
機械・電気・電子・半導体・組込制御・機械学習・科学・物理と、取り上げている業種は幅広く、豊富な求人が用意されているのが特徴です。
求人の中には、大手企業や上場企業もあり、スキルを学びながら仕事をすることができますよ。
また、求人内容は無期雇用派遣となっているので、安定した働き方ができます。
特徴2:未経験でも安心の研修
夢テクノロジーに関しては「未経験でIT業界にいくのは怖い」という悪い評判もあり、実際にそう思っている人もいるでしょう。しかし、夢テクノロジーはしっかりした研修が用意されているので、心配は無用です。
完全な未経験からでも数ヶ月の集中的な研修でエンジニアになることができるんです。
Java研修やCCNA研修・Excel研修といった専門的なものをスキルとして身につけることができます。
また、研修中にも基本給の6割の給与が出るので、研修だからと言って無駄な時間にもなりません。
特徴3:安心の福利厚生
夢テクノロジーでは、福利厚生が充実しています。
各種社会保険完備・労災保険…などは勿論ですが、全国各地リゾートホテル/会員制保養所利用可や各種社員割引を受けることができます。
全国各地リゾートホテル/会員制保養所利用できるというのは、リゾートホテルや貸別荘などの宿泊施設・フィットネスクラブやフットサルコート、ゴルフコースなど利用することができます。
各種社員割引では、ホテルやレンタカー・テーマパーク・ゴールドカード無料発行などお得に各種社員割引を受けることができます。
また、引っ越しの際に引越手当制度や社員寮を設置し初期費用の負担が少ない環境で新生活をスムーズにスタートすることができるんです。
豊富な求人だけでなく、仕事に就いた後のフォロー・特典も充実しているので、安心して仕事に打ち込めますね。
口コミまとめ
取り扱い求人に関する口コミ
口コミを収集中です。
就業前のフォロー体制に関する口コミ
口コミを収集中です。
就業中のフォロー体制に関する口コミ
夢テクノロジーの評判を要約しますと、未来のエンジニアを育てる会社という企業理念の通り、未経験でもプロのエンジニアになることができる研修と就業後の手厚いフォローがあるので安心の派遣会社です。
総調査対象口コミ数 | 2 |
---|---|
良い口コミ数 | 1 |
悪い口コミ数 | 1 |
良い口コミ
1つしか働いていないので分からないが自分が派遣された所はよかった。
同期の人達は、契約が早く切れるところばかり派遣され何回も面談などいっていたり、派遣された時と内容がガラッと変わって休みが少ない、夜勤があるとかでげっそりしてる子もいた。
また、研修があるためいいと思ったけど自習すぎて微妙だった。
全体的に良い方が多かったように思うが、先輩や同期の話を聞くと営業さんによりけりだと思う。
参照: インディード
悪い口コミ
営業が忙しくて、こちらの相談に乗ってくれない。
本社に問い合わせても、すぐ対応してくれない
賞与がないと同じくらい低い
正社員として採用して派遣という形になります。仕事内の際には給料の7割もらえる。自分が気になる仕事は全く紹介してくれない。
参照: インディード
就業後のフォロー体制に関する口コミ
口コミを収集中です。
福利厚生に関する口コミ
口コミを収集中です。
スキルアップ支援・研修制度に関する口コミ
口コミを収集中です。
夢テクノロジーへの登録はあり?なし?
夢テクノロジーは、エンジニアやIT業界の仕事案件・求人情報が多いので、そのような職種に興味がある人におすすめの派遣会社です。
未経験の仕事でもしっかりとした研修制度があるので、エンジニアとしてしっかりと収入を得たい、そんな仕事を頑張ってみたいという気持ちがあれば働くことができます。
しかし、悪い口コミの中には「研修に時間がかかってしまう」という意見もあり、すぐに働きたいという人には向いていない派遣会社です。
IT業界に関する仕事紹介、求人案内が豊富な派遣会社は他にもあります。他の派遣会社へ登録して掛け持ちするという方法もおすすめします。
登録までの流れ ※1
WEBにて面接の申し込みを行う
説明会スケジュールから、面接の日時の予約をとる
予約した日時に会場へ行き、夢テクノロジーの説明・面談を行う
持ち物が指定されるので忘れずに用意しましょう
1次選考(筆記試験)
筆記試験(一般常識試験・専門試験)、適性検査(2種類)
2次選考(個別面接
この段階での最終面接になることもあり
最終面接
役員による1対1の面接
研修
1週間ほどマナー研修・半月から2か月ほどエンジニア研修を行う
夢テクノロジーの担当者と職場見学・面談
面談では業務の打ち合わせを行います
就業先決定 仕事スタート!
夢テクノロジーの拠点一覧
本社
東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル6F
基本情報
※2022年04月26日更新
会社概要
運営会社名 | 株式会社夢テクノロジー |
---|---|
設立 | 1998年10月 (平成10年) |
資本金 | 7,000万円 |
事業内容 | エンジニアアウトソーシング事業・有料職業紹介事業 |
労働派遣事業許可番号 | 派13-304930 |
優良派遣事業者認定番号 | 2103001(03) |
職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-305012 |