※本ページはプロモーションが含まれています。

【徹底解説】紹介予定派遣~正社員になりたい派遣社員必見~

【徹底解説】紹介予定派遣~正社員になりたい派遣社員必見~

紹介予定派遣制度は、正社員や契約社員など雇用されることを合意した上で、一定の期間派遣社員として就業する就業形態です。メリットやデメリット、就業の流れなども細かく解説!紹介予定派遣から正社員を目指したい人はチェックしてみてください。

  • 公開日:
  • 最終更新日:

目次

今日、派遣会社の人から「紹介予定派遣」というのをおすすめされたのですが、なんかよく分からなくて…。紹介予定派遣って何なんですか?
紹介予定派遣は、にいと君のようなゆくゆくは正社員を目指したいという人にピッタリの制度ですよ!この記事でしっかり勉強しましょうね。

紹介予定派遣とは

紹介予定派遣とは、派遣期間(最長6か月)終了後、本人と派遣先企業双方の合意のもとに正社員や契約社員として直接雇用される、新しい雇用形態です。
正社員や契約社員として雇用されることをはじめから想定して、一定期間は「試用期間」のようなかたちで派遣社員として就業します。
「ここで働きたい」というあなたと、「社員としてぜひ働いてほしい」という企業の相互同意ができたときにはじめて、正式に社員として雇用されます。

最初から正社員として採用となると、企業と就業者の間でギャップが生まれることがあります。
紹介予定派遣であれば、派遣として一定期間働きますので、その期間中にお互いに合うか合わないかを確認できるでしょう。
自分にマッチした仕事内容・職場かどうかを見極めてから、正社員への道を開くことができる仕組みなのです。

「派遣社員を経ていずれは正社員に」と考えている人にはもってこいの制度といえます。
正社員ならボーナスの支給や給与アップなど、より安定した収入も期待できますね。
紹介予定派遣は、正社員採用よりもハードルが低いケースもあり、未経験でも希望の仕事に就けるチャンスがあります。
また自分だけでは探せなかった企業に出会うことができ、転職活動にかかる労力や時間も節約できます。

インターンシップみたいな感じですか?
インターンシップとは仕組みが少し違いますが、働く前に職場をお試しできるという意味では似ていますね。

紹介予定派遣と普通派遣(登録型派遣)との違い

普通派遣との違いは3つあります。

派遣契約終了後に社員になることが前提

普通派遣の場合は、契約期間が切れるとそこでお仕事が終了ですが、紹介予定派遣の場合は、契約満了後に正社員になるかどうかということを派遣先企業側と話し合います。
基本的には、その会社の社員になるつもりで働きましょう。

派遣就業前の選考が認められている

紹介予定派遣は通常の派遣とは違い、派遣の契約を結ぶ前に書類選考や面接が実施されるケースがあります。
正社員を目指す就職活動に近い内容になると心得てください。
普通派遣では、派遣先による面接・履歴書の提出要請・適性検査などが禁止されていますが、紹介予定派遣では認められています。



これは、派遣期間終了後に直接雇用として採用をすることを前提としているためです。
正社員の採用工程よりは面接の回数が少ない傾向にあるので、若干楽かもしれませんが、面接対策は十分に準備しておかなくてはなりません。

派遣契約の最長期間は「6か月間」

普通派遣では、派遣の最長契約期間は3年間となっています。
しかし、紹介予定派遣における派遣期間はあくまでも「社員になるためのお試し期間」という位置づけなので、最長でも半年間と決まっています。

紹介予定派遣と正社員応募との違い

正社員応募との大きな違いは、正社員(または契約社員)になる前に、職場環境や仕事内容を確認するための派遣期間が設けられているということです。
社員雇用同様、書類選考や面接もありますが、派遣会社が間に入ってサポートをしてくれます。
紹介予定派遣が決まった時点で社員雇用が決まるわけではなく、派遣期間終了後に改めてジャッジをする機会があります。

正社員も魅力的だけど、スキルや経験のない僕にとっては、紹介予定派遣の方が採用されやすいかも。
紹介予定派遣では、スキルや経験だけでなく、仕事への熱意や人柄も評価される機会があるので、チャンスですよ!

紹介予定派遣のながれ

紹介予定派遣の応募から直接雇用までの流れを図を使いながら説明します。
紹介予定派遣の流れ.

エントリー

紹介予定派遣のスタートは、派遣会社に登録し、仕事の紹介を受けるところからです。
自分で求人サイトから気になる企業にエントリーするのもいいですし、派遣会社の営業に要望を伝え、探してもらってもよいでしょう。

書類選考

派遣会社による選考のあと、派遣先企業での選考が行われます。
紹介予定派遣では、相手企業へ提出する履歴書や職務経歴書を準備しなくてはなりません。
派遣担当者に相談しながらアピールポイントを絞っていきましょう。

面接選考

書類選考が通過すれば、次は面接になります。
面接は派遣担当者が同行できる場合と、できない場合があります。
これは派遣先企業の考え方次第でしょう。
派遣担当者が同行できるのであれば、自分が上手く話せなくても手厚いフォローが期待できます。
同行ができないのであれば、面接で話す内容について、派遣担当者と事前に打ち合わせをしておきましょう。

派遣として就業する

エントリーから派遣決定までは、派遣先の選考を挟む関係で通常の派遣よりも時間がかかります。
面接に合格し、晴れて採用となれば、最初は派遣社員として働くことになります。
働く期間はケースバイケースで、最短なら1カ月というパターンもときどきあるようです。
働いている間は常に「この企業でずっと働きたいか」を考えるようにしましょう。
仕事内容だけでなく、人間関係など職場の雰囲気も十分に確認してください。

派遣先と話し合い、合意すれば直接雇用に

紹介予定派遣で派遣される期間は、最長で半年ぐらいです。
この期限で一旦区切りをつけ、お互いの考えを確認しあうことになります。

3~6か月派遣先企業が定める派遣期間が終了し、双方が合意できれば正社員として採用となります。

話合った結果、ミスマッチが生じて正社員になれない可能性もあります。
しかし、正社員で入社したとしても、試用期間を設けている会社がほとんどですし、合わないと判断された場合は割り切るしかありません。
紹介予定派遣は派遣担当者が間に入ってフォローしてくれますので、単独で企業に応募したときよりもはるかに安心感があります。

▼紹介予定派遣おすすめ派遣会社



派遣会社おすすめランキングをみる

紹介予定派遣では書類選考と面接選考が肝ですね。ちゃんと通過できるか不安です…。
それでは、書類選考と面接のコツを伝授しちゃいましょう!

紹介予定派遣の書類選考と面接のコツ

ここでは、紹介予定派遣でハードルになる書類選考と面接についてコツを紹介します。

書類選考では相手企業と関連する職歴を書く

職歴は、相手先企業が興味を持つと思われる部分をピックアップし、それ以外は勤め先や就業期間など経歴だけを記載します。

派遣先での勤務経験も、立派な職歴です!
どんな仕事をやっていたのかを詳しく説明するよりも、自分が身に付けたことや実績をアピールしたほうが好印象でしょう。

職歴がない人であっても、なんらかの長所はあるはずです。
求人の内容をみて、生かせそうな経験を絞り出してください。

退職理由は、詳しく書く必要はありません。
「自己都合による退職」と記載し、面接官から理由を問われた場合のみ、答えればよいです。

志望動機は、企業研究を十分に行い、自分の能力で貢献できそうなことを押していきましょう。
「頑張ります」「興味があります」といった抽象的な内容では厳しいです。

書類ができあがったら、派遣担当者にレビューしてもらい、指摘には素直に従うようにしましょう。
派遣担当者は就職活動のプロですので、確かなアドバイスをしてくれるはずです。

面接では熱意をアピールしよう

紹介予定派遣の面接で重要視されるのは「経験」よりも「伸びしろ」です。
紹介予定派遣の面接は熱意が大切です。

もし、経験が十分な人であれば、企業は正社員として即採用するでしょう。
紹介予定派遣は経験重視ではなく、ポテンシャルに大きな期待をかけているのです。

可能性を感じる人は、皆、考え方が前向きで頑張り屋です。
紹介予定派遣の面接を受ける際には、相手企業のことをよく調べておきましょう。
企業研究が入念にできているほど、正社員としてやっていきたい熱意が伝わりやすくなります。

自己PRが苦手な人は、自分が所属している派遣会社の担当者を頼るようにしましょう。
派遣担当者は面接のフォローや履歴書の書き方などをしっかりと教えてくれる頼もしい存在です。
なにか悩みがあれば、気軽に相談してみるとよいでしょう。
担当者のサポートを得ることができ、ひとりではないので安心です。

やる気が相手に伝わる自己PRになっているか、派遣担当者に判断してもらいましょう。

紹介予定派遣のメリット

紹介予定派遣のメリットを4つ紹介します。

求人を探す手間が省ける

就職活動は自分で仕事を探すのが当然ですが、紹介予定派遣では、派遣会社が代わりに仕事を持ってきてくれる場合が多いです。
就職活動にかかる負担や、時間のロスを減らすことができるでしょう。

働きながら自分に合っている仕事かどうか判断できる

紹介予定派遣一番のメリットは、実際に正社員になる前に、自分がその仕事に向いているかを確認できるという点です。

外から見ている限りでは魅力的な仕事でも、いざやってみると、全然思っていた内容とは違っていた、というパターンはよくあります。
紹介予定派遣であれば、平均3〜6カ月の業務体験があるので、自分に適した仕事かどうかを見極めることが可能です。

長く勤めたい会社が入ってみて自分に合わなかったというのでは非効率ですよね。
最初から、社員として応募すると、どうしても実際の仕事は入ってからやってみないと分からない部分も多いものです。
長く続けるなら、仕事内容が自分に合っているかどうかは重要なポイントですよね。

職場の雰囲気や社内の仕組みが分かる

仕事内容だけでなく、実際に働く職場の雰囲気、人間関係、福利厚生の利用状況、残業時間といった働くうえでの重要な要素も事前にチェックすることができます。

どのような上司がいるか、同僚と気が合うかどうかなどをチェックできるのも大きいでしょう。
いくら仕事内容がよくても、まわりにいる人たち次第では労働環境が劣悪になるケースがあります。
面接でいくら質問しようとも、人間関係だけはなかなか把握できないものです。

職場の実際の空気を感じ取れるのは、紹介予定派遣ならではの利点といえるでしょう。
紹介予定派遣では、働く前には実情をなかなか知ることはできないうえに、面接でも聞きにくいようなことを、派遣雇用期間の中に確かめることができます。

派遣会社を通じて雇用条件の交渉ができる

紹介予定派遣では、普通の派遣同様に、派遣会社が間に立って派遣社員のサポートや交渉を行います。派遣ではなくなる直接雇用の際にも、派遣会社の営業担当が最後までサポートしてくれます。これまで派遣で働いていた人にとっては同じ派遣会社の担当の方相談ができると安心ですね。

未経験や経験の浅い人でも仕事に就くチャンスがある

派遣社員として数カ月働けるため、その仕事の経験が浅くても、仕事に就けるチャンスがあるのも見逃せません。
また、正社員の募集は出していないものの、紹介予定派遣からなら目指せる企業もありますので、派遣担当者に聞いてみるとよいでしょう。

実際に働きながら自分の実力・仕事ぶりをアピールできるので、未経験の職種でも積極的にチャレンジすることができるのが紹介予定派遣の魅力です。
正社員雇用や通常の派遣では、面接で自分をアピールしなければなりませんが、紹介予定派遣の場合、実力で自分をアピールするチャンスがあります。
際立ったスキルや経歴がなくても、一旦派遣社員として雇用してもらい、実際の仕事ぶりでアピールして正社員を目指すことが可能です。

正社員応募ではスキルや経験不足で落とされてしまっても、紹介予定派遣を利用すればもしかしたら採用につながるかもしれません。

紹介予定派遣ってすごいですね!サチコさん!
にいと君、落ち着いて。紹介予定派遣にはデメリットもあるから…。

紹介予定派遣のデメリット

紹介予定派遣には、デメリットもあります。

求人数が少ない

普通の派遣の求人数と比べると、紹介予定派遣の求人数は少なくなるので、選択肢は狭まります。
各社の紹介予定派遣求人数の割合は以下のような感じです。

派遣会社名 紹介予定 全求人数 紹介予定派遣 の割合
スタッフサービス 6,860 131,447 5.2%
テンプスタッフ 3,105 24,301 12.8%
PASONA(パソナ) 881 6,598 13.4%
Adecco(アデコ) 995 4,905 20.3%
リクルートスタッフィング 657 3,899 16.9%
ランスタッド - 3,280 0%

紹介予定派遣の求人の割合は、各社5~20%弱となっており、アデコの比率が比較的高いです。

書類選考や面接がある

普通派遣と違い、紹介予定派遣で派遣として雇用されるには書類選考や面接があります。
そのため、普通の派遣よりも採用されるハードルが高いと言えます。

すぐには正社員になれない

紹介予定派遣は、すぐにでも正社員になりたいと考えている人には向いていないかもしれません。
派遣期間中に「正社員になりたい」と思っても、派遣先の企業が同意しない限り派遣契約期間は派遣で働くしかありません。
はやく正社員になりたい人は、最初から直接雇用で応募するのがよいでしょう。

社員として採用されない可能性がある

派遣から社員になるには、「派遣と雇用先の双方の合意」が必要なので、必ずしも正社員になれるとは限りません。
あなたが望んでも社員として雇用されない可能性もあります

派遣期間が終わったあと、相手先企業の都合により、不採用となる可能性は否定できません。
仕事内容、人間関係ともに申し分なしと自分が思っていたとしても、双方の意向が一致しなければ採用にはならないのです。

面接で普通に選考落ちするよりも、実際に自分が働いたうえで不合格となるほうが、精神的ショックが大きいかもしれません。
その可能性があることも覚悟のうえで、紹介予定派遣を利用しましょう。
仮に落ちてしまったとしても、自分のスキルがすべての原因とは限らないので、落ち込み過ぎないようにしましょう。
仕事ができる人であっても、企業との相性が悪ければ、採用には至りません。

なにが良くなかったのかを採用担当者と話合い、次のステップを目指していきましょう。
条件に合うお仕事が見つかるまで、根気よく探してみましょう。

契約社員になると給料が下がる可能性がある

紹介予定派遣を利用しても、必ずしも正社員になれるわけではなく、更新時に契約社員として雇用されるケースもあります。
契約社員になれば、福利厚生サービス、有給休暇、交通費補助などを就業先企業から受けることができますが、派遣の給料には交通費なども込みで時給が設定されているので、年収が下がる可能性があります。

その会社で正社員として働きたいと思っても、かなわないことがあるんですね…。
そうなんです。そのあたりが普通の派遣よりもリスクが大きいので、慎重に派遣先を決めたいですね。

ここで、重要ポイントをおさらいしましょう!

派遣クイズ

紹介予定派遣として働くには、派遣として一定期間働いた後に、派遣先に紹介予定派遣を希望することを伝える。

派遣クイズ

紹介予定派遣から正社員になる期間は、最長何か月?


紹介予定派遣のQ&A

紹介予定派遣で気になる質問コーナーです。実際に、派遣会社の人に聞いてみました。

もし、企業側が採用したいと言って、自分としては直接雇用を希望しない場合、断ることはできますか?

もちろん可能です。紹介予定派遣は、双方が同意の上直接雇用するという制度なので、いくら企業側が採用したいと懇願したとしても、あなたには断る権利があります。もし、条件に納得がいかないなら、派遣会社を通して条件交渉することも可能です。

派遣期間と直接雇用期間で仕事内容は変わらないですか?

派遣として採用する前に、直接雇用の場合の業務内容を決めて働くので、基本的には変わらないです。ただし、どこかの部署で人員不足が発生するなど派遣先の状況が変わったり、派遣のして働いてみて適正的に他の部署に行った方がいいといった判断がされた場合、変更になる可能性もゼロではないです。業務内容が変更になる場合は、直接雇用の契約の前に打診があるので、ご安心ください。

紹介予定派遣期間終了後に、同じ会社で派遣として働き続けることはできますか?

紹介予定派遣は、直接雇用されることを前提としているので、もし直接雇用を希望しない場合はそのまま契約終了になることがほとんどです。なので、あまり事例のないケースですが、可能性はゼロではないです。

紹介予定派遣の就業期間はどのように決まるのですか?

募集の時点ですでに期間が決まっているケースがほとんどです。ですが、状況に応じて、派遣契約期間を前倒して直接雇用を行うこともあるそうです。

紹介予定派遣で正社員になれなかったときに、その理由を聞くことはできますか?

紹介予定派遣の採用可否は、派遣先と派遣社員の双方の合意のもとで行われるため、派遣期間終了前に話し合いの場が設けられます。
もし断られた場合は、その中で理由についても触れられるでしょう。
納得がいかなければ交渉することも可能です。

紹介予定派遣は、年齢や性別によって正社員になれない場合はありますか?

派遣において、年齢制限はありません。
派遣先は、年齢や性別など差別的な理由をもとに、派遣社員を採用・不採用と判断することはできませんので、正社員になれない場合は他の理由があることが考えられます。

派遣の年齢制限についてはこちらの記事をご参考ください。


紹介予定派遣は、大手企業以外にもやっていますか?

紹介予定派遣でも、通常の派遣同様、中小から大手まで幅広い種類の求人を扱っております。

紹介予定派遣であわせて読みたい記事

紹介予定派遣を始めるにあたり、派遣サーチでチェックしておきたい記事を紹介します。



紹介予定派遣で最初のハードル、就業先との面接のコツを解説した記事です。あわせて、不採用になるケースにはどんなものがあるのかも解説しているので、面接前に要チェックです。



派遣が正社員になる道のりには、紹介予定派遣の他に、企業が自主的に行っている「正社員登用」という制度もあります。紹介予定派遣を利用する際には、正社員登用制度についてもおさえておきましょう。



実際に、紹介予定派遣を利用して正社員になった女性の体験談を読むことができます。

サチコさん、僕、紹介予定派遣にチャレンジしてみようと思います!
よし、じゃあさっそく、紹介予定派遣の求人のある派遣会社に無料登録してみましょう!

紹介予定派遣おすすめの派遣会社

紹介予定の求人数が多いのは以下3社です。


紹介予定派遣求人数比較

派遣会社名 紹介予定 全求人数 紹介予定派遣 の割合
スタッフサービス 6,860 131,447 5.2%
テンプスタッフ 3,105 24,301 12.8%
PASONA(パソナ) 881 6,598 13.4%
Adecco(アデコ) 995 4,905 20.3%
リクルートスタッフィング 657 3,899 16.9%
ランスタッド - 3,280 0%

まとめ

紹介予定派遣は、働く側にとっては事前に仕事内容や職場環境を把握でき、企業側にとっては派遣社員の人柄や働きぶりをチェックでき、採用のミスマッチが減る良い制度です。

正社員になるのが目標であれば、紹介予定派遣を上手く利用することよって、希望を叶えられる可能性があります。
信用できる派遣会社に登録して、不安なことはどんどん質問するようにしましょう。
履歴書や面接は客観的な視線でみてもらうことが大切です。
派遣でずっと働くことに少し躊躇いを感じはじめたら、紹介予定派遣を選択肢のひとつにいれることをおすすめします。

しかし、場合によっては正社員雇用に結びつかないケースもあるということを理解して利用したいところです。
紹介予定派遣を利用した結果、契約社員の雇用になってしまった場合、いづれにしろ有期雇用ですし、給与や待遇も上がらないのであれば、そのまま派遣をつづけた方がいいというケースもあります。
紹介予定派遣のメリット・デメリットを理解した上で制度を上手く活用しましょう!

Scroll Top ページ上部に戻る