※本ページはプロモーションが含まれています。

派遣の面接で「志望動機」は聞かれる?派遣で面接禁止の理由とは

派遣の面接で「志望動機」は聞かれる?派遣で面接禁止の理由とは

派遣で働いている人の「志望動機」は何?元正社員でいま派遣で働いている人たちに本音を聞きました。派遣先や派遣会社にいい印象を与えるための応募理由を深堀します。

  • 公開日:
  • 最終更新日:

目次

2024年3月 | 派遣会社 厳選3社

スタッフサービス

求人数約26,000件の派遣会社!

Adecco(アデコ)

優良企業の事務職求人が多い!

▼おすすめ派遣会社

スタッフサービス

株式会社スタッフサービス

派遣の面談が不安なら。サポート充実の「スタッフサービス」


派遣の面談でも「志望動機・志望理由」を聞かれるの?

派遣で働く場合にも、「志望動機」を用意する必要があるのでしょうか。
結論から言うと、派遣で志望動機は必要ありません
派遣と通常の転職活動は違うからです。

派遣では、企業ではなくお仕事に応募する

派遣の求人に応募するときには、基本的には派遣先の企業名はわかりません。
派遣先企業が決まっていない以上、志望動機は基本的に必要ないということになります。

仕事内容や条件を見て、気になる求人に応募します。
つまり、あなたは「お仕事に応募」するのであって「企業に応募」する状況とは、ちょっと違います。

あなたを派遣先に紹介するかどうか決めるのは、あなたが登録している派遣会社の担当者です。
派遣先企業の社員が、あなたを面接したり審査したりすることは、ありません。

派遣の志望動機は聞かれない!

派遣のお仕事に応募する際には、正社員の就職面接のように「志望動機」を聞かれる機会はほとんどありません
就職面接でのよくある質問「志望動機・志望理由」は、何のために聞かれるのかと言えば、会社で具体的に何がしたいのか・入社後どのように活躍したいのかなどを知るためです。
企業が「この人は会社のためにどこまでやってくれるのか」をチェックするための質問だと言ってもいいでしょう。

しかし、そもそも派遣の場合は、企業側は派遣社員に志望動機を確認する必要はありません。
なぜなら、派遣の場合は、派遣先で担当する仕事内容がはじめから決まっているからです。
「何がしたいか・どんなふうに活躍したいか」というような確認は不要だと言えます。

また、会社のためにどこまでやってくれるのか、というような正社員としての帰属意識の高さを考慮する必要もありません。

重視されるのは条件の一致・スキルの一致

派遣会社が、あなたが適正かどうかを判断するための主軸は、帰属意識の高さ(会社への思いや情熱)ではありません。
もちろん、会社への熱意や情熱がまったく不要だという訳ではありません。
しかし、情熱的だから採用に有利になるとは言えないことは確かです。

何よりも重視されるのはスキル面・条件面のマッチングがあっていることです。
派遣先の企業が、派遣に求めるスキルとあなたが持っているスキルがあっているかどうか。
求人の仕事内容や勤務時間などの条件があっているかどうか。

ですから、お仕事に応募する際に聞かれることは志望動機ではなく、あなたの希望の条件やあなたのお仕事スキルについてです。

▼おすすめ派遣会社

スタッフサービス

株式会社スタッフサービス

派遣の面談が不安なら。サポート充実の「スタッフサービス」


派遣会社から志望理由を聞かれることも

派遣のお仕事に応募する際に、志望動機を聞かれることは滅多にありません。
しかし、派遣会社のコーディネーターとの面談の際や派遣先企業との顔合わせの際に、派遣で働くことについての志望動機や応募理由を聞かれることがあるので、質問内容に対する対策はしておきましょう。
また、履歴書がいるとなった場合は志望動機の欄がありますので、そのようなときに何を記載すればよいのかを解説します。

派遣会社のスタッフとの面談時に聞かれる内容とは?

派遣会社のスタッフは、派遣先企業が求めている人材とマッチしている人を重要視して探しています。
派遣を希望する際にヒアリングされる内容はあらかじめおさえておくようにしましょう。
ヒアリングに正確に答えるためには、自分がどのように働きたいのかを具体的にイメージしておくことが大切です。

これまでどのような仕事をしてきたかについては必ず聞かれると思ってよいでしょう。
職務経験はきっちり整理し、アピールしたいところを明確にしておいてください。
職務経歴を聞かれる際、どのような資格、スキルを持っているかも併せて質問される場合があります。

希望する仕事内容についても、よく聞かれます。
派遣先企業とのミスマッチを起こさないためにも、自分が希望する仕事は素直に伝えるようにしてください。
なんでもやります、といった曖昧な答えは担当者からすると対応に困るかもしれませんので控えましょう。

希望する就業時間、勤務日数、時給の確認もされるはずです。
これに関しても正直に答えてかまいませんが、あまりに高すぎる要求や、少ない勤務日数をいってしまうと、派遣できる企業が限定されることになります。

派遣として働き続けるのか、それとも正社員を目指したいのか聞かれた際には慎重に答えましょう。
派遣先によっては正社員登用がないこともありますが、正社員を前提とした紹介予定派遣がある会社もあります。



正社員に興味があるなら、その意思を伝えるようにしてください。

履歴書の志望動機欄はどのように書いたらいい?

派遣会社によっては登録面談の際に、履歴書を求めるケースもあります。
履歴書にはフォーマットとして志望動機欄が設定されていますが、志望動機とは「その会社で働きたい理由」を書くものです。

応募時点では派遣される会社が不明ですので、志望動機は書きようがないでしょう。
また、派遣先が決まったとき、その履歴を派遣先に提示することもないため、志望動機の欄はなにも書かなくても問題ありません
空欄で出すことに抵抗があるのであれば、自己PRを書いてもよいです。

▼おすすめ派遣会社

スタッフサービス

株式会社スタッフサービス

派遣の面談が不安なら。サポート充実の「スタッフサービス」


派遣先の企業から志望動機は聞かれる?

派遣先企業の担当者と顔を合わせるのは就業前提ですので、正社員になるための面接のように志望動機を聞かれることはほとんどありません。
しかし、紹介予定派遣では志望動機が必要になるでしょう。
顔合わせと紹介予定派遣、それぞれについて説明し、志望動機の有無が変わる理由を説明します。

派遣先の企業と顔合わせをする時

顔合わせとは、派遣先企業で就業する前の最終確認をする面談です。
最終確認ですので、志望動機を聞かれるケースはほぼないといってよいでしょう。
顔合わせは派遣会社が用意したエントリーシートに基づいて進められ、そもそもそこには志望動機の項目はないのです。
派遣先との顔合わせはこちらからなにかをアピールするというよりは、確認の場としての意味合いが強いことを覚えておきましょう。
派遣先の企業は派遣元から送られた人のスキルや職務経歴などが、事前に聞いていた内容と違わないかをチェックします。

紹介予定派遣として働く時

紹介予定派遣とは、最長で6カ月間働いたあと、双方で合意がされれば、正社員として採用する働き方です。
正社員化を前提としているので、通常の面接と同じように志望動機が聞かれる可能性は高いといえるでしょう。

紹介予定派遣は通常の派遣とは違い、派遣先への履歴書提出も認められています。
そのため、志望動機もしっかりと書かなくてはなりません。
紹介予定派遣ではあらかじめ派遣先企業が提示されているので、「どうして弊社で働きたいと思ったのですか」と聞かれる場面は多いです。

志望動機を聞かれた時の回答のコツ

紹介予定派遣以外のケースで、派遣先に関する志望動機が聞かれる可能性は低いです。
ただし、同じ職種であっても「なぜこの仕事を選んだのか」については聞かれることがあります。
応募した理由については、事前にある程度考えておきましょう。
業界や仕事の経験がある場合とない場合では返答の方法が変わってきますので、その両方について回答のコツを紹介します。

業界や職種の経験がある時

経験者が同じ業界や職種で働く場合には、経験、スキル、自分の強みなどを具体的に伝えるようにしましょう。
派遣先企業に即戦力で参入できそうな回答ができると好印象です。

例えば、経理事務で働いた経験があるのであれば、

回答例

「経理事務として3年間働いた経験があります。資格は簿記3級を持っており、現在は2級に向けて勉強中です。仕事を通してスキルをより磨いていきたいと思っています」

といった内容になります。
自分の持っている資格に関してアピールし、向上心を前面に出しているのもポイントです。

回答例をもうひとつ紹介しましょう。
不動産営業でサポート事務に従事していたのであれば、

回答例

「不動産営業のサポート事務を2年間経験しました。対応したクライアントの数は延べ100社以上になります。今までの経験を活かし、営業さんとスムーズな連携ができるようにしていきたいです」

といった内容で答えるとよいでしょう。
実績を数字で表現すると説得力が出てきます。
また、協調性があることをさりげなく伝え、まわりと上手くやっていけそうな雰囲気を出すと、担当者は安心できるでしょう。

未経験の業界や職種の時

未経験の業種や職種は、仕事に対する気持ちを前向きに伝えるような回答を心がけましょう。
また、他の仕事の経験があれば、それを上手く絡めていきたいです。

例えば経理の仕事をしたいのであれば、

回答例

「経理の仕事はしたことがありませんが、事務職として決算書の作成や入金管理にも携わってきました。経理の仕事には以前から強い興味を持っていたのでチャレンジしたいです」

といった内容で問題ないでしょう。
「未経験なのでなにもできません」では相手が不安になるので、前職のなかで役立ちそうな部分をピックアップするのは有効です。
興味がある、やってみたい気持ちを純粋に伝えるのもポイント。
素直さが伝わると伸びしろに期待してもらえます。

もう1点、回答例を紹介します。
販売職の仕事をしたいケースでは、

回答例

「人と話すのが得意で、今までは電話やメールを通じてお客さんと対話する仕事をしてきました。これからは実際にお客さんと対面して、接客できる仕事をやってみたいです」

といった内容が望ましいでしょう。
前職の経験を活かし、さらにステップアップしたい積極性を伝えると、担当者は仕事を任せたくなります。
どのような仕事でもコミュニケーション能力は武器になることを覚えておいてください。

▼おすすめ派遣会社

スタッフサービス

株式会社スタッフサービス

派遣の面談が不安なら。サポート充実の「スタッフサービス」


応募理由をポジティブに言い換えるコツ

応募理由についてネガティブなことしか思い浮かばないということもあると思います。その時にどのようにポジティブに言い換えるか、例をだして説明します。

ネガティブな応募理由の例

  • 時給が高かったから。
  • 楽そうだったから。
  • 家から近いから。
  • 仕事内容が楽しそうだから。
  • 土日休みだから。
  • 残業なしだから。

どれも、よくありそうな理由です。
仕事内容や条件に魅力を感じたから応募した、という本音を隠す必要はありません。

しかし、あまりにも正直に「時給が良くて、残業なしなので!」とそのまま伝える訳にはいかないですよね。
どんな風に表現すると、感じよく、うまく伝わるのか考えてみましょう。

仕事内容が楽そうだったから

例えば、「自分でもできそうな、簡単な業務だから」という理由だったとしましょう。
しかし、このまま伝えてしまうと「仕事を舐めている」と思われてしまいますよね。

この場合は「業務内容を見て、自分に向いていると感じたため」と言うと、感じよくポジティブに伝わります。
さらに、コツコツと作業することが得意なので向いている(データ入力や一般事務)・声が明るいと言われるので向いている(接客や電話対応)、というように具体的な例を示すことが出来れば完璧です。
応募理由をポジティブに言い換えるコツの1つは、あなたの得意分野に紐づけることです。応募の理由を述べながら、自己PRにもつながるでしょう。

残業がないから・定時で帰れるから

他にも、「残業なしで、早く帰れるから」という理由だった場合はどうでしょうか。
あまり働きたくない・早く帰りたいというふうに聞こえますし、「しっかり働いてくれるんだろうか」という不安を与えてしまいそうですよね。

残業しなくてもいい職場・勤務時間が短い職場だったとしても、派遣先企業は“その限られた時間で、最大限のパフォーマンスを発揮してくれる人”を探しています。
同じ時間働いてもらって、同じ時給を払うのだったら、効率よく業務を進めてくれる人が来てくれた方がありがたいに決まっていますよね。

この場合は「決まった時間で効率よく働きたいので、勤務時間の短さが魅力的だから」と言うと、印象が変わります。
同じことを言っているのに、とても感じよく聞こえませんか。
他にも「オンとオフを分けて、メリハリのある働き方をしたい」と言うと、真面目に仕事をしてくれそうな印象です。
応募理由をポジティブに言い換えるコツの2つ目は、仕事には手を抜かない人だと思わせることです。

不安な場合は、事前に派遣会社の担当と志望動機の答え方の練習をしておきましょう。
派遣の面談の前に読んでおきたい記事はこちらです。


▼おすすめ派遣会社

スタッフサービス

株式会社スタッフサービス

派遣の面談が不安なら。サポート充実の「スタッフサービス」


派遣の本音!「本当の」志望動機はどう?

実際に派遣で事務のお仕事をしている方のリアルな本音・リアルな志望動機を聞いてみたいとは思いませんか。

どうして派遣を選んだのか。どうして事務職を選んだのか。
派遣で働くことを選び、その求人を選んだ人は、それぞれの理由があります。

【元正社員の本音1】売り上げに追われていた日々から逃げたかった!

前職はアパレルの販売員だったKさん。
新卒で入社したアパレルメーカーは大学生のころから好きだったブランドのメーカーでした。
企画職などの本社勤務に憧れて入社しましたが、まずは店舗での販売員からスタートしました。

いつか本社勤務に抜擢されることを信じて販売スタッフとしての仕事をこなし、2年目には店長候補になったと言います。
順調にお仕事していたように聞こえますが、どうして正社員で働いていた会社を辞めて派遣に転職することを選んだのでしょうか。

アパレル販売の正社員は激務。
Kさんの店舗では自分以外の従業員はみんなアルバイトか契約社員・派遣社員だったので、定時になったら残業なしで帰ってしまいます。
しかし、正社員のKさんは仕事が終わるまで帰れず、月の半分はサービス残業だったと言います。

定時前に出社して準備をしたり、開店から閉店まで通しで出勤してもほとんど休憩時間がなかったり、サービス残業は当たり前の毎日でした。
店舗の売上をキープし続けることは難しく、売上が達成しない月には休日も出勤していました。1日休んでしまうと、次に出勤した時にやらなければならないことが溜まってしまい、それが大きな負担だったのでお店に行った方が、楽だと思っていたんだそうです。
年末年始はセールで忙しい時期なので、休みはありませんでした。

そして、人事異動の季節。
当時働いていた店舗よりも、もっと規模の大きいショッピングモール店への異動を示唆されたことで、体力の限界を感じて、退職を決意。
新しい仕事は売上に苦しみたくないので、販売職で正社員になることは絶対に嫌だったと話していました。

現在は、憧れのオフィス街で派遣OL生活を始めたばかりだというKさん。
「働いた時間の残業代はしっかりもらえるし、売上に追われることもなく、自分のペースで働くことが出来て嬉しいです。」と教えてくれました。
また、現在事務職で働いている派遣先は6か月間の契約で、もしも更新がなかった場合、次の仕事は販売職の求人を派遣で探したいんだそうです。
売上ノルマを負わなければいけない正社員で続けることは厳しかったものの、仕事内容が嫌いになったわけではないので、もう一度チャレンジしたいと話してくれました。
Kさんのように「売り上げやノルマに苦しみたくない」という理由の場合。「自分のペースでコツコツ仕事を進めることが得意」と言い換えて伝えると、印象がよいでしょう。

【元正社員の本音2】あれこれ任されて責任も大きく、しんどい毎日…

事務職希望で入社したはずだった…と話してくれたのはEさん。
アットホームな雰囲気が気に入って入社し、事務職での採用だと聞かされていたので、全国にある支社でオフィスワークをするつもりでした。
しかし、配属された先は会社の中でも規模の大きな食品工場。

Eさんが働いていた食品工場は、土日や夜間も稼働している大規模工場で、シフト交代制勤務でした。
基本的に、正社員は土日のどちらかは出社することが暗黙のルールで、パートやバイトの人が足りない時や忙しい時期には土日連続で出勤したり、10日以上連続勤務したりしたこともあるそうです。

休日出社したり、残業したりしたときには、代休や割増賃金をもらっていたと言いますが、「それよりも規則的なお休みが欲しかった」というのがEさんの本音。
食品工場で働いていた頃には、友人や恋人との休みの予定を合わせることに苦労していました。

Eさんの具体的な業務内容は、事務職と言うには責任が重すぎるほどの、広域にわたるものだったと言います。
欠員が多ければバイトやパートの方と並んで工場のラインに立つこともありましたし、月に一度は営業同行もあり、スーツを着て出社して外回り営業をこなしました。
卸先の小売店とのやりとりも発生し、営業窓口のような立ち位置だったそう。

さらに配送手配や在庫管理、工場内の清掃手伝い、バイトのシフト管理など、任される業務があまりに多く、責任の大きさに疲れ果ててしまいました。
しかも、専用端末を使ったお仕事なのでExcelやWordなどのオフィスソフトを使えるようになったわけでもなく、「社会で役立つスキルが身につかない」と考えたことも、転職理由の大きな一因だったそうです。

Eさんは、現在は地元の企業で派遣の事務職をしています。
大手企業だった食品メーカーを辞めてしまったことは両親や周囲が驚いたそうですが、生活にゆとりがある今の方が、理想通りのライフスタイルなんだそうです。
「土日が必ず休みなので、生活がガラッと変わった」「表計算やデータ集計などのデスクワークのみで、安心して集中できる」と笑顔で話してくれました。
現在のお仕事状況や選ぶ派遣求人の時給によっては、正社員で働くよりも派遣で働いた方が、給与が高くなったという方も多いです。

▼おすすめ派遣会社

スタッフサービス

株式会社スタッフサービス

派遣の面談が不安なら。サポート充実の「スタッフサービス」


【元正社員の本音3】人間関係で疲弊…自分に合った仕事がしたい

Iさんの前職は、外資系商社での営業職。
営業職は苦手ではなく「営業成績もまあまあ良い方だったんですよ」と謙遜していましたが、話した印象はいかにも売れっ子営業ウーマンという感じで、てきぱきと仕事をこなしていそうなイメージでした。

しかし、周りに「営業が向いている」「営業担当がIさんに安心して任せられる」と称賛されたり頼られたりするたびに、憂鬱な気持ちになったと話します。

Iさんが派遣社員への転職をしたのは、体育会系の雰囲気が強かった元職場の雰囲気に、馴染めなかったことが1番の理由。

人数の多い部署に所属し、"組織の一人・営業の一員"として働いているうちは良かったのですが、マネージャーに昇進してからは、営業部間の争いや社内の管理職派閥など、仕事以外のこと(人間関係)で悩んでいたそうです。

もともと、営業資料や売上シミュレーションの表計算などのデスクワークが得意だったIさん。
ひとりで黙々と作業したり、データを綺麗に見栄えよく整えたりすることが好きだと気が付き、事務職でのお仕事を希望するようになりました。

当時働いていた会社では、営業職から事務職への配置転換も受け入れてもらえず、また社内の派閥などの人間関係にも疲れていたことから、思い切って退職を決意。
在職中に派遣会社にいくつか登録し、元の会社を辞めてから2週間後には現在の職場で働き始めたそうです。

「手取りの給与は少し減りましたが、スキルを身につけたら時給アップできると聞いているので、コツコツ事務職を極めたい」というIさん。
煩わしい人間関係などに巻き込まれずに仕事に集中できる環境で、自分に向いていると感じるそうです。

「どうしても雰囲気に馴染めなければ、派遣の契約を更新しなければいいだけですし、肩の荷が下りたような気持ちです!」と晴れ晴れしていました。
Iさんのように「人間関係の悩みを避けたい」という理由を志望動機にするには、「チームワークを大切にして働きたい」と言い換えることが出来ます。
派遣での面接が不安な人は、まずは派遣会社の登録面談に行ってみましょう!担当者が丁寧にサポートしてくれるはずです。

派遣会社おすすめランキングをみる

志望動機の答え方は派遣会社のスタッフと相談しよう

派遣社員として働く際に、志望動機を書いたり、聞かれたりすることはほとんどないでしょう。
ただし、紹介予定派遣であれば、志望動機はきっちりと用意しておく必要があります。
また、志望動機は聞かれないとしても、仕事に応募した理由については問われる可能性は高いでしょう。
答えかたがわからなくても、派遣会社のスタッフがフォローしてくれます。
まずは派遣会社に登録し、自分にあった求人を探すことからスタートしましょう。

派遣の面談が不安な人におすすめの派遣会社「リクルートスタッフィング」

リクルートスタッフィングは、人材業界大手のリクルートグループ企業だからこそ、スタッフからも派遣先の企業からも信頼が厚い派遣会社のひとつ。
はじめて派遣で働く方からの人気も高く、安心して働くためのサポートが手厚いことで評価の高い派遣会社です。

健康診断を受けられるなどの保証はもちろん、あなたのプライベートな時間をサポートするための福利厚生制度も充実しています。
フィットネスクラブを割引料金で利用できたり、お得な優待があったりと見逃せない特典も多く、正社員で働く人と同じような安心の保証が充実しています。

ひとりひとりの希望をしっかり聞き出す体制が整っているため、あなたの理想のお仕事に出会えるチャンスが多く、「希望通りの職場で働ける」という口コミが多いことが特徴です。



派遣会社おすすめランキングをみる

みんなが選ぶ!派遣会社4つのポイント

どの派遣会社が良いんだろう?イマイチ決め所が分からない!そんな時は、他の人が決め手にした派遣会社のポイントを参考にしてみましょう♪

Scroll Top ページ上部に戻る