※本ページはプロモーションが含まれています。

103万円を少し超えた場合はどうなる?給与所得と雑所得の合計で知るべきこと

103万円を少し超えた場合はどうなる?給与所得と雑所得の合計で知るべきこと

103万円を超えると税金が発生すると聞いたことはありませんか?この記事では、103万円を超えた場合の所得税や住民税の計算方法と、配偶者控除の影響について分かりやすく解説します。税金に関する知識を身につけて、賢く節税しましょう。

  • 公開日:
  • 最終更新日:

目次

2024年7月 | 派遣会社 厳選3社

スタッフサービス

求人数16万件以上の派遣会社!

Adecco(アデコ)

優良企業の事務求人が多い!

103万円を超えた場合

まず、103万円を超えたらどうなるのか、その仕組みを説明します。
日本の税制では、所得税と住民税の対象となる収入には、以下の3種類があります。

  • 給与所得
  • 事業所得
  • 雑所得

給与所得とは、会社や組織から給料や賞与などを受け取る収入のことです。また、事業所得とは、個人事業主やフリーランスなどが自分の事業から得る収入のことです。そして雑所得とは、上記の2種類以外の収入のことで、例えば、配当所得や不動産所得、年金所得などが該当します。

これらの収入には、それぞれに基礎控除というものがあります。 基礎控除とは、税金の対象とならない収入の額のことで、以下のように決められています。

  • 給与所得の基礎控除:48万円
  • 事業所得の基礎控除:65万円
  • 雑所得の基礎控除:38万円

つまり、これらの額以下の収入であれば、所得税や住民税はかかりません。 しかし、これらの額を超えると、超えた分に対して税金がかかります。

では、103万円という数字はどこから来たのでしょうか? 実は、103万円というのは、給与所得と雑所得の基礎控除の合計額になります。 つまり、給与所得と雑所得の合計が103万円以下であれば、所得税や住民税はかかりません。 しかし、103万円を超えると、超えた分に対して税金がかかります。

103万円を少し超えた場合

次に、103万円を少し超えた場合について考えてみましょう。
例えば、あなたが給与所得と雑所得の合計で、103万円を1万円だけ超えたとします。 この場合、超えた1万円に対して、所得税と住民税がかかります。
所得税は、所得税率というものによって決まります。 所得税率とは、所得の額に応じて変わる税率のことで、以下のようになっています。

  • 195万円以下:5%
  • 195万円超~330万円以下:10%
  • 330万円超~695万円以下:20%
  • 695万円超~900万円以下:23%
  • 900万円超~1,800万円以下:33%
  • 1,800万円超~4,000万円以下:40%
  • 4,000万円超:45%

この場合、あなたの所得は103万円を1万円だけ超えたので、所得税率は5%になります。 つまり、所得税は1万円×5%=500円になります。
住民税は、都道府県民税と市町村民税の合計で、所得税の10%に相当する額になります。 つまり、住民税は500円×10%=50円になります。
以上より、103万円を1万円だけ超えた場合、税金の合計は500円+50円=550円になります。

103万円を超えたらいくら払う?

では、103万円を超えたらいくら払うのか、一般的なケースで計算してみましょう。
例えば、あなたが給与所得と雑所得の合計で、120万円を得たとします。 この場合、103万円を超えた分は17万円になります。
所得税は、所得税率は5%になるので、17万円×5%=8,500円になります。

住民税は、8,500円×10%=850円になります。
以上より、103万円を超えた場合、税金の合計は8,500円+850円=9,350円になります。

妻・配偶者が103万円を超えたらいくら払う?

最後に、妻・配偶者が103万円を超えた場合について考えてみましょう。
あなたが既婚で、妻・配偶者が給与所得と雑所得の合計で、103万円を超えたとします。 この場合、あなたは配偶者控除というものを受けることができません。

配偶者控除とは、あなたの所得から差し引くことができる控除のことで、以下のように決められています。

  • 配偶者の収入が103万円以下:38万円
  • 配偶者の収入が103万円超~141万円以下:25万円
  • 配偶者の収入が141万円超:0円

つまり、配偶者の収入が103万円を超えると、あなたの所得から38万円も差し引くことができなくなります。これによって、あなたの税金の負担を増やすことになります。
例えば、あなたが給与所得と雑所得の合計で、500万円を得たとします。この場合、あなたの所得税は、以下のように計算できます。

  • 配偶者の収入が103万円以下:(500万円-48万円-38万円)×10%=41.4万円
  • 配偶者の収入が103万円超:(500万円-48万円)×10%=45.2万円

このように、配偶者の収入が103万円を超えると、あなたの所得税は3.8万円も増えます。住民税も同様に増えます。
以上より、妻・配偶者が103万円を超えた場合、あなたの税金の合計は、約7.6万円も増えることになります。

本記事の総括

この記事では、103万円を少し超えた場合の税金について、以下の4つの点を詳しく解説しました。

  • 103万円を超えたらどうなる
  • 103万円を少し超えた場合
  • 103万円を超えたらいくら払う?
  • 妻・配偶者が103万円を超えたらいくら払う?

この記事を読んで、103万円を少し超えた場合の税金について、分かりやすく理解できたと思います。
しかし、税金は複雑なもので、個人の状況によって変わります。 また、税金を減らすための節税対策もあります。 そのため、自分の税金について正確に知りたい場合は、税理士や税務署に相談することをおすすめします。

Scroll Top ページ上部に戻る