※本ページはプロモーションが含まれています。

派遣社員に興味がある人必見!派遣のメリットや給料面を徹底解説

派遣社員に興味がある人必見!派遣のメリットや給料面を徹底解説

派遣社員として働きたいと考えたとき、メリットや給料面に興味を持つ人は多いでしょう。しかし、まずは派遣社員とはどういうものであるのか、その働き方や仕組みを知っておくことが大切です。そこで、派遣社員の仕組みや正社員・契約社員との違いに触れながら、派遣社員のメリットや派遣社員を守る労働派遣法について解説していきます。

  • 公開日:
  • 最終更新日:

目次

2024年4月 | 派遣会社 厳選3社

スタッフサービス

求人数16万件以上の派遣会社!

Adecco(アデコ)

優良企業の事務求人が多い!

テンプスタッフ

まずはご相談だけでもOK!

1. 派遣社員の働き方の種類

派遣社員は実際に勤務することになる派遣先の企業ではなく、派遣会社に雇用されるのが特徴です。しかし、一口に派遣社員と言っても、3つの働き方があるのです。それぞれの仕組みと働き方について解説していきましょう。

登録型派遣

派遣会社では、派遣社員として働いてくれる登録者を集めています。派遣会社は集まった登録した人のなかから、派遣先の企業の業務を行うために最適な人材を選びます。そして、派遣先の企業が登録者を採用することを決定すると、派遣会社は派遣先の企業と派遣契約を結びます。その後、派遣会社は登録者と雇用契約を結ぶのです。雇用契約が成立すると、登録者は派遣社員になります。仕事の指示は雇用関係のある派遣会社ではなく、派遣先の企業から行われます。派遣契約の期間が終了すると、雇用契約も解消されて、派遣社員は登録者に戻ります。

無期雇用派遣

派遣会社と雇用契約を結ぶこと、仕事の指示は派遣先の企業から行われることは登録型派遣と同じです。ただし、雇用契約が無期限である点、そして、派遣会社が派遣先の企業と派遣契約をしていなくても雇用契約が成立する点が登録型派遣とは違います。無期雇用派遣とは、派遣されることを目的に派遣会社から雇われた社員なのです。無期雇用派遣の場合、派遣先の企業で働いていない期間でも、派遣会社から給料が支払われることになります。待機期間中でも人件費がかかるため、派遣会社はすぐに次の派遣先の企業を探してくれます。そのため、無期雇用派遣は、登録型と比べると給料が安定しているのです。

紹介予定派遣

派遣契約が終わると、派遣社員は派遣先の企業の正社員または契約社員になることができます。派遣期間は最長6カ月間で、派遣先の企業と派遣社員の双方が同意すれば、6カ月以下に設定することも可能です。ただし、派遣期間が終われば自動的に正社員または契約社員になれるわけではありません。派遣先の企業と派遣社員の双方が望んだ場合に限ります。紹介派遣の派遣期間はお試し期間のようなもので、派遣先の企業としては、職場の雰囲気に合った即戦力を雇うことが可能となり、派遣社員としては職場の雰囲気を知ったうえで安定して働けるようになるといったメリットがあるのです。

2. 正社員・契約社員との違い

派遣社員・正社員・契約社員は、それぞれ雇用期限の有無や働き方に違いがあります。まず派遣社員の雇用期間については、派遣会社・派遣先の企業・派遣社員の三者の都合などによって決定します。雇用期間は1~3カ月程度の短いものが多く、期間が延長になると契約が更新されるのです。次に正社員は無期雇用です。そのため、解雇や本人の意思による退社がなければ、定年まで雇用され続けます。最後に契約社員の雇用期間は、派遣社員と同様に決まっています。ただし、半年から1年程度と長めに設定されているのです。

3. 派遣社員のメリット・デメリット

派遣社員という働き方には、ライフスタイルに合わせて仕事との付き合い方を変えることができるというメリットがあります。その一方で、正社員と比較すると、給料が低く不安定というデメリットもあります。そこで、派遣社員として働く際のメリットとデメリットについて、解説していきましょう。

メリット

派遣社員のメリットは自由度が高いことです。たとえば、「残業なし・週3日・14時まで勤務」といった形で働くことも可能なため、自分のライフスタイルに合わせて働けます。また、正社員であれば夫が転勤するとなると、一緒についていくことはむずかしくなりますが、派遣社員であれば可能です。さらに、雇用期間が終了すれば、気兼ねなく派遣先の企業を辞めることができるため、興味のある新しいジャンルの仕事にチャレンジすることができます。

また、未経験でも働くことが可能な職種も多く、やりたかった職種の経験を積むことができます。経験不問であれば、自分に合った仕事が見つかる可能性も高くなるでしょう。さらに、派遣会社では研修などを行っているため、ビジネスマナーやスキルを身につけることが可能です。このほか、時給や待遇など、直接派遣先の企業には言いにくいことも派遣会社が代わりに交渉してくれます。そして、派遣社員でも有給休暇や福利厚生の対象となるのです。

デメリット

派遣社員は正社員と比べて、給料面や待遇面が劣るといったデメリットがあります。登録型派遣の場合は、給料のみでボーナスや交通費は出ない場合がほとんどです。また、たとえ正社員と同じ仕事をしていても、正社員よりも低い給料設定となっています。さらには正社員と違い、昇給もあまり期待できないと言っていいでしょう。そのため、どうしても正社員よりも年収は低くなります。このほかにも、企業の経営が悪化すると、真っ先に切られてしまうというリスクがあります。さらに、正社員と違って責任のある仕事を任せてもらえません。いつまで経っても、同じ仕事ばかりでスキルアップをすることがむずかしいのです。こうした給料面や待遇面から、派遣社員という働き方で安定した生活はしにくいというのが現状です。

4. 気になる派遣社員の給料面

派遣社員の給料は、正社員より劣っています。とはいえ、アルバイトやパートと比べると、高い傾向にあります。派遣社員は時給制で、働いた時間によって給料が決まるのです。時給の相場は地域によって異なり、都会のほうが時給は高い傾向にあります。また、職種に関しては専門分野やスキルが必要な仕事ほど、時給は高くなります。たとえば、IT系や翻訳といった職種が挙げられるでしょう。そのような派遣社員の年収はというと、東京都産業労働局による「平成26年度 派遣労働に関する実態調査」では、もっとも多い割合を占めたのが「200万~300万円未満」の範囲でした。

5. 派遣社員を守る労働派遣法

労働派遣法の正式名称は「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」です。正式名称に書かれている通り、派遣社員の保護を目的とした法律です。平成27年に派遣社員が安心して働くことができるように改正されました。

この法律によって、まず派遣社員が派遣先の同じ部署で3年間働いた場合、派遣会社は派遣社員を直接雇用してくれるように企業に働きかけなくてはなりません。次に派遣会社は派遣社員のスキルアップのために、「キャリア形成支援制度」「キャリア・コンサルティング」などのキャリアップ措置を実施する必要があります。派遣社員はこうした教育訓練を有給または無償で受けることが可能です。さらに、派遣会社は派遣先の企業に対して、正社員との待遇差をなくすような配慮をお願いしなくてはなりません。たとえば、派遣社員の能力やスキルに合った賃金設定や教育訓練の機会などが挙げられます。そして、派遣先の企業も派遣会社からの要求に配慮する義務があるのです。

自由度が高い派遣なら自分にぴったりの職場が見つかる!

派遣社員は自由度の高い働き方です。また、未経験でも採用してもらえる可能性が高いため、新しいジャンルの仕事にも挑戦することができます。ただし、後悔することがないように、正社員などのほかの働き方との違いや、メリットとデメリットをチェックすることが大切です。そのうえで、派遣社員として、理想の働き方ができる職場を見つけてみてはいかがでしょうか。

みんなが選ぶ!派遣会社4つのポイント

どの派遣会社が良いんだろう?イマイチ決め所が分からない!そんな時は、他の人が決め手にした派遣会社のポイントを参考にしてみましょう♪

Scroll Top ページ上部に戻る