目次
2024年11月 | 派遣会社 厳選3社
派遣社員の時給がアルバイトよりも高い理由は?
派遣社員の時給はアルバイトに比べなぜ高いのでしょうか。
その理由は2つあり、どちらも派遣社員の立ち位置に関わっています。
派遣の時給が高い理由①派遣会社が介在するから
まず1つ目は、派遣社員は派遣会社を通してやって来るという点です。
正社員やアルバイトを増やしたい場合、そのタイミングでニーズに合った人材がやって来るとは限りません。
効率よくアルバイトや正社員を集めるには、広告費を支払って広告を打ち出す必要があります。
しかし派遣社員なら、派遣会社に依頼することで、必要な人材を必要なときに、ちょうどいい人数を集めることができます。
人材を集めるのに本来必要な広告費や手間、人件費がかからないので、その分時給が高く設定されています。
派遣の時給が高い理由②期間限定の即戦力人材だから
2つ目の理由は、派遣社員という存在そのものの独自性にあります。
派遣社員は、アルバイトよりも経験があり、即戦力になる専門的な知識を持っている存在です。
それでいて、基本的には限定された契約期間内の雇用と考えられているため、正社員のような長期的な昇給を考慮する必要はありません。
経験やスキルの分アルバイトより上乗せされることと、正社員であればいずれ考慮するべき昇給分を加味して、派遣社員の時給が設定されています。
派遣社員に支払われる給与の流れや内訳は?
派遣社員の給与となるお金は、実際に働いている派遣先の企業が出しています。
しかし、給与が支払われる際は、例えば口座振込なら派遣先の企業ではなく、派遣会社の名義で振り込まれているはずです。
派遣先の企業から給与として支払われたお金は一旦派遣会社に渡り、必要経費(マージン)を差し引いた上で、実際の給与として派遣社員に振り込まれます。
ここで、派遣社員の給与の内訳について確認しておきましょう。
前述の通り、まずは派遣先から「時給×勤務時間(昼休みなど休憩時間を除く)」の額が支出されます。
このうち、8時間以上働いた場合には8時間を超えた分の労働について25%以上の割増賃金が、22時以降に働いた場合にも同様に25%以上の深夜手当が、上乗せされます。
ここから必要経費が差し引かれますが、必要経費の中には、健康保険や厚生年金などの社会保険の他、所得税や、派遣会社の利益となる運営諸経費も含まれます。
必要経費の決め方は派遣会社ごとに異なるので、契約の際はよく確認するようにしましょう。
給与を受け取る派遣社員の立場からすると、必要経費が多い派遣会社にいるのは損であるように思えますが、必要経費が少ないほど良い派遣会社であるとは言い切れません。
必要経費が高い代わりに、それを派遣社員のスキルアップや福利厚生に充てているという場合もありますし、逆に、必要経費が安いのは入っていると思っていた社会保険に加入していなかったから、というケースも考えられます。
また、派遣社員の時給には交通費が含まれることも多く、時給を高く設定する代わりに交通費を支払わないという考えの企業も存在します。
こちらは派遣社員にとっては不利となる考え方なので、契約する際は交通費の扱いがどうなっているのかについても確認する癖をつけるようにしましょう。
時給が高い仕事を探したいなら、求人数が多い「スタッフサービス」に登録するのがおすすめです。
派遣サーチの求人検索ページでは、お仕事を時給順に並び替えできます。
派遣社員の時給相場を踏まえて契約しよう!
派遣社員の時給にも、基準となる相場があります。
相場を知れば、目指すべき具体的な給与額が見えてくることでしょう。
ここでは派遣社員の時給の相場を、地域別・業種別に分けて紹介します。
地域別で見ると時給が高いのは都市部
労働者の最低賃金は各都道府県で異なるため、派遣社員の時給相場も地域によって変わってきます。
例えば、全職種の派遣社員の平均時給は、東京都や千葉県、神奈川県などの都市部では1300~1600円程度です。
これらの地域は最低賃金も1000円前後と高めであり、派遣社員の時給相場も比例して高くなっています。
一方、最低賃金が低い地域は、時給相場も低めとなる傾向が顕著です。
本州でも、都市部から離れた青森県や秋田県などは、700~1000円台と低めの時給相場となっています。
こうした地域は、派遣社員の時給が最低賃金から200円以上高ければ、充分高水準といえるでしょう。
業種別の時給は仕事内容によって幅がある。IT系は全般的に高時給
実際の業務内容に直結するのが、業種別の時給相場です。
どのような職種なら、高い時給が見込めるのでしょうか。
ここでは、主な業種別の時給相場や、対象となる業種の中でも特に時給が高い分野を紹介します。
<事務系>募集が多く、仕事の種類・時給も幅広い
一口に事務系といっても、一般事務や経理事務の他、コールセンターなどを含むデータ入力、語学力が必要とされる専門的な事務など、さまざまな仕事内容があります。
未経験でも採用されやすく、雇用する側からもされる側からも派遣として馴染みのある業種です。
そんな事務系の時給相場は、1400~1800円程度が多数派となっています。
その中でも、企画やマーケティングに関わる場合は、平均1842円とかなりの高時給です。
派遣先の今後の方向性に関わる重要な分野なので、事務系の中でも責任の重い仕事ですが、チャレンジャー精神のある人なら、やりがいと高収入を兼ね備えた仕事といえるでしょう。
また、語学力が必須となる通訳、翻訳、英文事務や、経営者や上司のサポートをする秘書の仕事も、高いスキルが要求される分時給も高水準となり、案件によっては2500円を超えるものもあります。
<サービス系>営業に近い仕事では時給が高め
サービス系も事務系と並んで求人が多く、派遣を代表する職種の1つです。
サービス系の仕事には営業や接客、販売などがあり、未経験でもOKとする求人も多い職種です。
こちらの時給相場は、1300~1600円程度となっています。
サービス系と聞くとアルバイトと同じような仕事だというイメージを持つ人もいますが、より専門的な仕事も数多く存在します。
例えば、接客や販売なら、商品同士を比較した上での説明やマニュアルにない対応も必要です。
中には営業経験が必要とされる業務や、実際の営業に近い業務から営業に関わる事務まで幅広くこなす営業アシスタントなどの仕事もあります。
このような仕事は、サービス系の中でも時給が高く設定されています。
<IT系>需要が高く、高時給な職種の代表格
IT系にはシステムエンジニア(SE)やWebデザイナー、プログラマーなど、特に専門的な知識が必要となる職業が並びます。
システムエンジニアはシステムの仕組みを設計する仕事、プログラマーはシステムエンジニアが設計したシステムを実際のプログラムとして作り上げる仕事です。
ある程度のスキルが必須となる分、時給相場は1700~2400円程度と、他の分野よりも頭一つ抜けているのが特徴です。
持っているスキルに比例して、より大規模なシステムの開発などを任され、その分時給も高くなっていきます。
日々進歩するITへの需要は常に高く、人手はいくらあっても足りない状況です。
また、関わるシステムの規模によってはIT系の中でも特に高度なスキルや実績が必要となる場合もあります。
このような背景から、時給は全業種の中でも高めに設定されており、今後も上がっていくことが予想されます。
<技術系>経験とスキルによって高時給が可能
技術系は、IT系とひとくくりにされることも多い職種です。
その仕事内容はCADオペレーター(キャドオペ)や、研究開発関連の仕事などの他、施工管理業務や現場調査なども含まれます。
時給相場は1500~2000円程度と全体的に高めですが、業務内容よりも個人の有する経験やスキルによって異なってきます。
<介護・医療系>長く働きながら時給アップを目指すことができる
少子高齢化問題が叫ばれて久しい日本では、医療事務や介護士・介護福祉士、看護師(ナース)などの介護・医療系の仕事には常に多くの需要があります。
保育士や幼稚園教諭もこのカテゴリに含まれ、未来を担う子ども達を育てる、やりがいのある仕事です。
これらの職場には女性の割合が多く、女性が働きやすいという特徴があります。
時給相場は1200~1300円程度と低めではありますが、専門性があるため、経験を積んでスキルアップすれば時給を上げていくことも期待できます。
医事コンピュータ技能検定や診療情報管理士などの資格を得ることでキャリアアップを目指すという方法もあり、これらの資格は通信教育や独学で取ることも可能です。
さらに、介護職・医療職の需要は今後も高まることが予想されるため、この業種で得たスキルは一生使うことができます。
家庭と両立しながら息の長い働き方のできる職種であると言えるでしょう。
<物流・整備系>時給は低めだが、未経験から技術を身に付けられる
精密部品の検査や製造・溶接工といった工場での軽作業、ドライバー、配送、運搬などの仕事があります。
時給相場は1100~1300円程度と高い方ではありませんが、経験不問の仕事が多いので、新しい分野に挑戦したいという人にもおすすめです。
工場での作業というとハードな仕事のようなイメージを持つ人もいますが、工具の簡単な組み立てや商品の強度測定など文字通りの軽作業も多いので、女性でも安心して始められます。
この分野にも、中にはパソコンやプリンターといったOA機器の修理・メンテナンスなど、スキルが求められる仕事もあります。
そのため、未経験から確かな技術を身につけたいという人も、意欲的に飛び込んでみる価値のある職種です。
時給が高い仕事を探したいなら、求人数が多い「スタッフサービス」に登録するのがおすすめです。
派遣サーチの求人検索ページでは、お仕事を時給順に並び替えできます。
時給相場の高い仕事ランキング
ここまで見てきたように、ひとつの職種の中にも含まれる仕事はさまざまにあり、時給相場にも幅があります。
もちろん、同じ仕事であっても案件ごとに時給は異なりますが、一般的に時給が高いとされる仕事をランキング形式でご紹介します。
3位:通訳・翻訳
事務系の職種の中でもっとも高水準となる通訳・翻訳の時給は、全体の中でもトップクラスです。
ただし案件によってばらつきが大きいのも特徴なので、スキルに自信のある人は、納得のいく時給がもらえる派遣先をよく探すことも大切です。
2位:薬剤師
薬剤師専門の派遣会社が斡旋していることが多いため、一般的な派遣会社の職種カテゴリではあまり見かけませんが、平均時給が2500円ほどとかなりの高水準です。
中でも職場としてドラッグストアは時給平均が高く、3000円以上となることも珍しくありません。
1位:ネットワークエンジニア
職種全体として時給の高いIT系の中でも、特に高時給となるのがネットワークエンジニアです。
コンピューターネットワークのシステムにおける構築・運用・保守などがその業務内容で、時給は平均2700円程度、スキルが高ければ4000円ほどとなることもあります。
派遣社員の年代別の時給相場は?
年代別で見ても、時給相場には違いがあります。
20代の場合、平均的な時給の相場は1500円程度、月収の総額は25万円程度です。
これが30代になると、時給は1600円程度、月収は27万円程度に上昇します。40代ではさらに上がり、時給は1700円程度、月収は29万円程度が相場となります。
このように、派遣社員の平均的な時給の相場は、年代が上がるにつれて高くなるのが一般的です。
20代では未経験の仕事が多いため低めの時給になる、ということが理由の1つです。これまでの経験実績が時給に反映されるので、年代が上がれば時給が高くなっていく傾向があります。
もっとも、年代が上がるにつれて派遣先の求める条件も高くなるので、スキルを得られなければ就ける仕事が少なくなるというリスクは否定できません。
派遣でも年齢とともに時給を上げていくには、先々の方向性をしっかりと見据え、資格を取ったり積極的に知識を身に付けるなど、向上心を持って仕事に取り組むことが大切です。
時給を上げるためのコツが知りたい方はこちら
時給が高い仕事を探したいなら、求人数が多い「スタッフサービス」に登録するのがおすすめです。
派遣サーチの求人検索ページでは、お仕事を時給順に並び替えできます。
派遣の契約期間ごとの時給に差はある?
長期契約の派遣社員の時給は、平均的な額で安定しています。
長期を希望して応募する人は正社員を目指している場合も多いと考えられるので、正社員になった時のことをイメージしながら働けることはメリットの1つです。
短期契約の時給も、一般的には長期契約の時給とあまり変わりません。
しかし、急に人材が必要になり、時給を上げてでもとにかく来てほしいといった場合など、平均より高めの時給を打ち出していることもあり得ます。
ただしこれは、似通った業務内容で長期/短期それぞれの契約形態があった場合の比較です。
「色々な職場を経験したい」などの理由から短期という希望ありきで仕事を探すと、時給が低くなることがあります。
なぜなら、単発の契約には未経験でもできる単純作業などが多いためです。
仮に1つの派遣先で高時給の仕事ができても、次の派遣先に移るまでに間が空いてしまい、長い目で見たら得策ではなかったというケースもないとはいえません。
派遣先を頻繁に移ることには、仕事をしていない期間ができてしまうというリスクもあります。
短期派遣は、最初から働きたい期間が決まっている人には向いていますが、一般的には契約期間が長い方が、収入も安定するうえスキルアップも目指せるため、利点が多いです。
派遣の新しい働き方「無期雇用」とは?
雇用期間に関連して、「無期転換ルール」についてご説明します。
従来、派遣社員は決まった期間内で働く「有期雇用」が前提でしたが、2013年に施行された「改正労働契約法」により「無期雇用」が可能となりました。
そもそも派遣には「登録型派遣」と「常用型派遣」の2つの形態があり、無期転換ルールの対象となるのは常用型派遣です。
登録型派遣は、あらかじめ派遣元に登録のみ行い、派遣先が決まる都度その雇用期間に合わせて派遣元と有期雇用契約を結びますが、「常用型派遣」は、労働者が派遣元に社員として直接雇用された上で派遣先へ赴くというものです。
無期転換を行う条件は、労働者が同一の使用者(派遣元)との間で、契約更新を行いながら通算5年以上勤務していることです。
この条件さえ満たせば労働者は無期雇用への転換を申し込むことができ、使用者は断ることができません。
無期雇用の最大のメリットは、安定した働き方ができるという点です。
派遣元によって雇用が保証されているため、1つの派遣先の仕事が終了しても不安は少なくなりますし、待機期間が発生した場合も平均賃金の6割が支給されます。
また、派遣では同一の派遣先で継続して働けるのは三年という決まりがありますが、無期転換した場合にはこの制限がなくなり、長く働き続けることが可能です。
反面、派遣先を選べないことや、保証が付く分時給が下がる傾向があるというデメリットもあります。
常用型派遣には、各派遣会社で独自の特徴やサービスもありますので、自分の希望する働き方と照らし合わせて検討してみてください。
無期雇用派遣をお探しなら「ミラエール」がおすすめです。
派遣社員の時給ごとの手取り額目安
派遣先から支給されるお金のうち、派遣会社の取り分(必要経費)となるのはおよそ2~3割です。
そのため派遣社員の手取り額は、総支給額の7~8割程度となるのが一般的となります。
ここでは、1日8時間で月に20日勤務したとして、実際の手取り額を計算してみましょう。
時給1000~1200円の場合は月収12~16万円程度、時給1300~1500円では月収21~24万円程度、時給1600~1800円なら26~29万円程度の月収となります。
一人暮らしをする場合、月収12~16万円程度だと少し厳しいという印象です。
しかし、月収21~24万円となると、正社員とも充分張り合うことができます。
新卒の平均年収は200~250万円で、特に年次が若いうちは手取りが20万を下回るという正社員も多いためです。
都心であれば、派遣社員の平均時給は1300~1600円程度にものぼります。
つまり、派遣社員でも正社員の収入と比較して決して見劣りはしないといえます。
派遣の時給を上げるための交渉術とは?注意点もある
時給について、まずは就業前に派遣先から提示されている金額で契約することになりますが、就業中に昇給の交渉ができることもあります。
同じ仕事をしていながら、違う派遣会社から来ている人は自分より時給が高い場合や、時給を上げられるだけのはっきりとした根拠がある場合には、遠慮をせず派遣会社に相談してみましょう。
交渉の仕方としては、時給をアップしてほしい明確な理由と、具体的な目標金額の提示がポイントとなります。
時給アップの幅は、場合にもよりますが100円ずつが無理のないところでしょう。
「同じ業務をしている別の派遣社員は自分よりこれだけ時給が高いが、自分も劣らない成果を出しているので自分の時給も上げてほしい」、「当初よりこれだけスキルが上がったので、その分これだけ給与を上げてほしい」などがその交渉例です。
時給が安すぎると感じている場合でも、不満の感情が前面に出ないよう、客観的な事実と業務に対する前向きな姿勢を伝えられると良いですね。
あらかじめ、もし交渉に失敗し時給が上がらないとなった時にどうするかを考えておくことも、冷静に話をするためには役に立ちます。
「今回は上がらなくても今後上げてもらえる可能性はあるか」などを嫌味なく確認することで、派遣会社の担当者にスキルアップ志向を印象付けられるかもしれません。
派遣先からの評価が低い場合や、派遣先の経営状態が悪く時給を上げることができない場合なども考えられるので、相談したからといって必ずしも時給が上がるとは限りません。
こちらは、派遣サーチで以前取った時給交渉結果のアンケートです。
しかし、要望がなかったから上げなかったというケースもあるので、一度相談してみることで何かしら道が開ける可能性もあります。
どうしても時給アップが見込めない場合、時給が高い別の派遣先や派遣会社の求人を探すことを考えても良いでしょう。
正社員であれば、給与が上がらないから会社を辞めるというのは極端に思えるかもしれませんが、派遣という働き方は、職場を渡り歩きながらキャリアアップしていくスタンスが充分認められるというのも魅力の1つです。
派遣社員が時給を上げるために行いたいこと
積極的に時給を上げに行くなら、高時給に見合う人材となるのが一番です。
例えば職種が経理なら簿記など、CADを使う仕事であれば利用技術者試験などの資格取得を目指して、専門的な知識を身に付けると良いでしょう。
同じ職種で働き続けることにこだわらないのであれば、時給が高く設定されている職種に移ってしまうという方法もあります。
ニーズの多い職種や経験が重視される職種は時給が高めなので、まずはそれらにチャレンジするためのスキルを身に付けるという作戦です。
ニーズ・時給共に高い職種として代表的なのはIT系ですが、それには知識や技術の習得が必要不可欠です。
しかし、そのようなIT系でも未経験から応募できる案件もありますので、正社員のサポートを通して徐々にスキルアップするというのも1つの手段です。
一足飛びに難度の高い資格は取れなくても、比較的易しいものから積み重ねていくことはできます。
また資格取得のための勉強を通じて得られる知識や、学ぶ姿勢そのものが評価され、時給アップにつながる可能性もあるでしょう。
派遣の時給は正社員に劣らない。時給アップも可能!
派遣の時給相場は職種や地域ごとに異なりますが、全般的にはアルバイトよりも高く、若手正社員と比べても見劣りしない水準です。
特に、専門スキルが必要なIT系や、経験が生きる営業などは高時給が見込めます。
希望時給で働くためには、スキルや資格を身に付け、それらを元に仕事を探したり、就業中の職場で時給アップの交渉をするのが良いでしょう。
まずは、具体的な目標となる時給を決めるところから始めてみましょう。
時給が高い仕事を探したいなら、求人数が多い「スタッフサービス」に登録するのがおすすめです。
派遣サーチの求人検索ページでは、お仕事を時給順に並び替えできます。
派遣サーチおすすめ派遣会社一覧
派遣会社名 | 求人数 | 事務の求人数 | 工場の求人数 | ITの求人数 | 営業の求人数 | 介護の求人数 | 保育の求人数 | 看護の求人数 | 紹介予定 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフサービス | 131,447 | 13,944 | 9,083 | 22,922 | 2,249 | 49,181 | - | 17,592 | 6,860 |
テンプスタッフ | 24,301 | 12,608 | 2,960 | 4,918 | 2,648 | 29 | 46 | - | 3,105 |
PASONA(パソナ) | 6,598 | 2,915 | 164 | 835 | 451 | 1,161 | 163 | 291 | 881 |
Adecco(アデコ) | 4,905 | 2,430 | 361 | 1,160 | 693 | 10 | - | 10 | 995 |
リクルートスタッフィング | 3,899 | 1,971 | - | 1,650 | 605 | - | - | - | 657 |
ランスタッド | 3,280 | 2,390 | - | - | - | - | - | - | - |