※本ページはプロモーションが含まれています。

無期雇用派遣を辞めるにはどうしたらいい?事前に考えておきたいことって?

無期雇用派遣を辞めるにはどうしたらいい?事前に考えておきたいことって?

2018年4月より施行された新しい働き方、「無期雇用派遣」。雇用期間の定めなく雇用契約を結ぶことができる魅力的な働き方ですが、事情によって退職したいときはどのように辞めればよいのでしょうか。スムーズに辞めるためには、無期雇用派遣がどのような働き方なのか正しく知っておくことが大切です。今回は、無期雇用派遣の特徴をふまえ、辞める際の流れや注意点などを解説していきます。

  • 公開日:
  • 最終更新日:

目次

2024年11月 | 派遣会社 厳選3社

▼おすすめ派遣会社

サービス名

無期雇用派遣でおすすめ!昇給制度が充実の「ミラエール」


1. 無期雇用派遣の特徴

無期雇用派遣を円満に退職するためには、そもそも無期雇用派遣がどのような働き方なのか、特徴をきちんと知っておかなければなりません。まずは、無期雇用派遣の基本的な仕組みをはじめ、登録型派遣との違いやメリット・デメリットなどを見ていきましょう。

基本的な仕組み

従来の派遣社員は、派遣会社と期間の定めがある有期雇用契約を結び、紹介された派遣先企業で働くというスタイルが一般的でした。これに対し、無期雇用派遣では、派遣会社と派遣社員の間に期間の定めがない雇用契約を結びます。正式には「常用型派遣」と呼ばれるもので、2013年の労働契約法の改正により、同じ派遣会社との有期雇用契約が通算5年を超えて更新された場合、無期雇用契約への転換が認められるようになりました。無期雇用契約への転換は派遣社員の申し出によって行われ、派遣会社は原則断ることができません。この改正内容が2018年4月からから施行され、実際に無期雇用派遣という新しい働き方が誕生したのです。

新たに無期雇用派遣として雇用契約を結びたい場合は、派遣会社が実施する採用選考に受からないと契約してもらえないケースが多いです。単に自分の情報を登録するだけで契約できるわけではないので、事前に採用選考の内容などを調べておく必要があります。なお、一定の要件を満たしていれば登録型派遣から無期雇用派遣へと転換することもできるので、派遣会社に確認してみましょう。無期雇用派遣として契約できれば、昇給やボーナスなど、派遣先企業の正社員と近い待遇を受けられる可能性もあります。仕事と収入が安定するなど、無期雇用派遣ならではのメリットも多いので目指してみるとよいでしょう。

登録型派遣との違い

派遣という働き方には、無期雇用派遣のほかに登録型派遣というスタイルもあります。登録型派遣では、派遣社員は事前に自分の情報などを派遣会社に登録するものの、実際に派遣会社との間に雇用契約が生まれるのは、派遣先企業で働いている期間だけです。これに対し、無期雇用派遣では最初に派遣会社と派遣社員が雇用契約を結び、派遣先企業で働いている期間は関係なく雇用契約が続きます。このため、無期雇用派遣は常に紹介された仕事をしなければならないのが基本ですが、登録型派遣は希望により働かない期間を作ることも可能です。

派遣会社から紹介を受けて派遣先で働くという点や、派遣会社から給料が支払われるという点は同じですが、派遣会社と派遣社員の間の雇用契約がいつからいつまで発生するのかという点に違いが見られます。なお、無期雇用派遣では派遣会社と恒常的な雇用契約を結ぶため、仕事の紹介がない待機期間中も給料を受け取ることができます。一方の登録型派遣は、実際に派遣先企業で働いている間だけ雇用契約を結ぶため、働いた分以外の給料は支払われません。待機期間中ももちろん給料を受け取れないので、注意が必要です。

無期雇用派遣のメリットやデメリット

無期雇用派遣のメリットは、やはり「安定した仕事と収入を得られる」という点です。登録型派遣の派遣社員は時給制が多いのですが、無期雇用派遣では派遣会社との恒常的な雇用契約があるため、ほとんどのケースで月給制になります。たとえ派遣先企業の紹介がなく働いていない期間でも、月給制であれば毎月給料を受け取れるのです。登録型派遣と比べて収入が安定している点は、無期雇用派遣ならではのメリットといえるでしょう。また、派遣会社と正式な雇用契約を結んでいることで、「交通費が支払われるケースが多い」というメリットもあります。

登録型派遣の場合、交通費をどうするかという判断は派遣会社や派遣先企業によりバラバラで、中には支払いが一切なく、すべて自己負担しなければならない人もいます。自宅から派遣先企業までの距離によっては、交通費といえども楽観視できない金額になる場合もあるでしょう。この点、交通費を支払ってもらえる無期雇用派遣であれば、余計な出費を気にせず安心して派遣先企業へ出勤できます。さらに、無期雇用派遣は、法律で定められた「同一の組織で3年以上勤務できない」という制限の対象外となるため、派遣先企業で長年働き続けることも可能です。

これにより、3年ごとにキャリアが途切れる心配もなくなり、「スキルや経験を積める」というメリットが得られます。特定分野で経験を積めば、さらなるキャリアアップを実現したり、仕事へのやりがいを感じたりできるようになるでしょう。このようにさまざまなメリットがある一方で、無期雇用派遣にはデメリットもあるため注意しなければなりません。たとえば、無期雇用派遣の待機期間は基本的に最低限しか生じないため、まとまった休みを取りにくいという点が挙げられます。これは毎月給料を受け取る以上仕方のないことですが、派遣社員ならではの自由度が高い働き方が難しくなると覚悟しなければなりません。

さらに、無期雇用派遣では、必ずしも希望通りの派遣先企業を選べるとは限らないという点にも注意が必要です。派遣会社により安定した雇用が保証される代わりに、派遣会社の指示には原則従わなければなりません。自分があまり向いていないと思うような企業に派遣されたり、短期間で複数の企業に派遣されたりする可能性もあり、環境に慣れるのに時間がかかることもあります。このように、無期雇用派遣にはさまざまなメリット・デメリットが存在するので、内容を正しく理解したうえで雇用契約を結ぶようにしましょう。

▼おすすめ派遣会社

サービス名

無期雇用派遣でおすすめ!昇給制度が充実の「ミラエール」


2. 無期雇用派遣を辞める理由にはどんなものがある?

多くのメリットをもつ無期雇用派遣ですが、人によっては「辞めたい」と感じることもあるでしょう。辞めたい理由は人それぞれですが、たとえば「正社員との不公平感」が挙げられます。無期雇用派遣として雇用契約を結んでもらうためには、多くの派遣会社で正社員に近い採用選考を受けなければなりません。しかし、無期雇用派遣はあくまでも派遣社員であり、正社員とは異なります。採用選考をクリアしたにもかかわらず待遇に差があることに不公平感を抱き、辞めたいと思う人も少なくありません。

また、登録型派遣のように自分の希望に合わせて派遣先企業を選べるわけではないため、仕事が合わず窮屈さやストレスを感じて辞めてしまう人もいます。このような事態を防ぎ、無期雇用派遣で無理なく働くには、派遣会社を選ぶ段階で信頼できそうなところを見極めることが大切です。派遣社員が気軽に相談できる窓口などが設置されているか、実際に契約していた派遣社員からの評判はよいかなど、採用選考を受ける前にしっかり調べておきましょう。

なお、無期雇用派遣を辞める理由は、必ずしも自分から申し出るものばかりとは限りません。正社員に近いとはいっても、あくまでも期間の定めがない派遣社員であることに変わりはないため、途中で契約解除され辞めざるを得ないケースもあるので注意が必要です。

3. 無期雇用派遣を辞める前に確認したいこと

無期雇用派遣を辞めたいと思った場合、感情のままにすぐ辞めてしまうのはおすすめできません。たしかに、正社員との不公平感や派遣先企業を自由に選べないなど大変な部分もありますが、その分、登録型派遣と比べればずっと安定的に働けます。待機期間中も給料をもらえたり、ボーナスや交通費まで支給されるケースが多かったりするなど、登録型派遣ではとても得られないようなメリットもあるのです。辞めた後、ほかの派遣会社でまた無期雇用派遣として契約してもらおうと考えていても、ほとんどのケースで採用選考が行われているため、同じように働ける保証はありません。

このため、安易に辞めるのではなく、まずは不満に感じている部分を派遣先企業や派遣会社に伝え、改善できるかどうか相談したほうがよいでしょう。相談したうえで改善が期待できない場合や、どうしても辞めたいと思う場合は、辞めた後のことを事前に確認する必要があります。退職金の有無や受取条件などによっては、辞める時期を調整したほうがよいこともあるでしょう。また、無期雇用派遣を辞めたいと申し出ると、派遣先や派遣先企業から引きとめられる可能性もあります。引きとめをきっかけに不満な点の改善を交渉するのもよいですが、辞める意思が強い場合は相手が納得するような理由・根拠をきちんと話すようにしましょう。

4. 無期雇用派遣を辞める方法は?

実際に無期雇用派遣を辞めようと決断しても、具体的にどう行動すればよいのかわからない人もいるでしょう。無期雇用派遣を辞める場合、派遣会社と派遣先企業のうちどちらを辞めるのか、辞めるタイミングはいつなのかなど、さまざまなポイントがあるため注意しなければなりません。次は、無期雇用派遣を辞める方法について、具体的なケースごとに詳しく見ていきましょう。

すぐに辞める場合

まずは無期雇用派遣を辞めるタイミングについて、すぐに辞めるケースを解説していきます。

派遣先だけを辞めるには?

派遣先企業の労働環境や人間関係などに問題を感じている場合、派遣会社との雇用契約はそのままに、派遣先企業だけをすぐに辞めたいと思うこともあるでしょう。しかし、派遣会社と派遣先企業の間では、派遣社員が働く期間について契約が交わされています。契約期間中に派遣社員が突然辞めてしまえば、派遣先企業が困るのはもちろん、紹介した派遣会社の顔にも泥を塗ることになりかねません。派遣会社から「この派遣社員は仕事を自分勝手に投げ出す人だ」という目で見られることもあるため、契約期間中に派遣先だけを辞め、ほかの派遣先を紹介してもらうのは非常に難しいでしょう。

余計なトラブルを避け、派遣会社との関係も良好に保ちながら派遣先企業を辞めるには、契約期間を終え、更新するタイミングを待って変更を願い出ることをおすすめします。どうしても早急に派遣先企業を辞めて他へ移りたい場合、辞めるのも無理はないと納得してもらえる正当な理由を伝えられれば、希望が通る可能性もあるでしょう。

派遣先と派遣会社の両方を辞めるには?

派遣先企業だけでなく派遣会社もすぐに辞めたい場合は、派遣会社に対して退職届を提出しましょう。無期雇用派遣は派遣会社に雇用されている状態であるため、一般的な企業のケースと同じように退職届を提出すれば辞めることができます。就業規則では、退職届の提出期限は希望する退職日の1カ月前と定められている場合が多いですが、法律上では退職日の2週間前までに退職届を提出すればよいとされています。基本的には法律上の根拠のほうが優先されるため、派遣会社から「1カ月前でないと受け付けられない」と言われても心配する必要はありません。

なお、派遣先企業との契約期間中であっても退職は可能です。ただし、派遣先企業には新たな人材の確保や引き継ぎなどで迷惑をかける可能性が高いので、退職の意思はできる限り早めに伝え、お互い計画的に準備できるようにしましょう。

更新時期を待って辞める場合

無期雇用派遣をすぐに辞める方法がわかったところで、次は更新時期を待って辞める方法を解説します。

派遣先だけを辞めるには?

派遣社員は、派遣先企業と派遣会社の間で決められた契約期間だけ働きます。契約期間が終了したら更新をするかどうか話し合うケースが多く、ここで更新しないと決めれば派遣先だけを辞めることも可能です。しかし、基本的に派遣会社の指示にしたがって派遣先企業で働く無期雇用派遣の場合、更新時期になっても自分の希望で派遣先を変えるのは簡単ではありません。自分が更新したくないと思っていても、派遣会社が更新を決めれば働き続けなければならないことが多いのです。

このため、更新時期を待って派遣先企業だけを辞めたい場合は、派遣会社と交渉しなければなりません。派遣先企業で働くのが難しい理由をしっかり伝えれば、新しい派遣先を紹介してもらえる可能性もあります。ただし、理由があってもすぐに派遣先企業を辞められるとは限らないため、根気よく交渉する覚悟も必要です。

派遣先と派遣会社の両方を辞めるには?

更新時期を待って派遣先企業と派遣会社の両方を辞める場合は、派遣先の契約期間が終了する3カ月前に派遣会社に対して退職を申し出ましょう。無期雇用派遣の雇用主は派遣会社なので、マナーとして派遣会社より早く派遣先企業へ伝えてしまわないように注意が必要です。派遣会社に退職を申し出ると引きとめられることも多いので、誰が聞いても納得するような退職理由を説明できるように準備しておくとよいでしょう。引きとめられたとしても、退職届を提出すれば退職の手続きを進められるので安心してください。

無期雇用派遣を辞めるときは早めに準備しよう

無期雇用派遣はメリットの多い働き方ですが、やむを得ず退職することもあるでしょう。この場合、派遣会社や派遣先企業に迷惑をかけることもあるので、何事も早めに準備することをおすすめします。なお、信頼できる派遣会社を選べば、無期雇用派遣でも自分に合った仕事ができる可能性もあります。今の派遣会社がつらいと感じる場合は早めに準備して退職し、次の働き方や派遣会社選びについて考えるとよいでしょう。

▼おすすめ派遣会社

サービス名

無期雇用派遣でおすすめ!昇給制度が充実の「ミラエール」

Scroll Top ページ上部に戻る